皆様、ご無沙汰していますm(__)m
仕事に追われていたら、
あっという間に12月になっておりました(>_<)
さらに、前回の記事で書いた、
3匹の子猫たち。

ショコラ

チャコ

顔は可愛いのですが、
警戒して、目つきが恐い…(^▽^;)

茶トラは茶太郎です。
団体様の保護部屋にいてます。
この子たちのお母さん猫はTNRで、
もといた場所に戻しました。
この子たちのいる場所は、車通りなので、
戻さずに保護部屋に入ることになりました。
もう一匹この子たちのお母さん猫の
お母さん猫(おばあちゃん猫)も捕獲したかったのですが、
失敗してました。
それで、どうぶつ基金の無料チケットを
申し込むと、初めて当たりました(*^_^*)
そして、今回当たることで、
さくらねこの無料不妊手術事業をされている、
どうぶつ基金は、ご支援ご寄付でなりたっている
ことも知りました。

「どうぶつ基金」
我が家の周辺にもさくらみみの猫はいてますし、
お外のネコを手術するときは、
さくら耳にしてもらってます。
そのおばあちゃん猫を捕まえるために、
捕獲を試みましたが、またしても失敗。
捕獲を手伝ってくださるアマチュアの方に
お願いし、21日に見事捕獲!
「ねこから目線。」
のらねこさんの手術室で
予約でいっぱいの中、
キャンセル待ちの間で、
手術してくださいました。
茶トラの長毛で、おばあちゃん猫ですが、
なんと推定1~3歳(;・∀・)
え?若いじゃない?
歯茎や子宮の大きさでわかるそうです。
ナナちゃんやリリちゃんより年下の女の子。
これでも、何匹も子猫を出産してるとか。
今回捕獲に至ったのも、
5匹の子猫を連れてきて、
餌やりさんが、子猫たちのために、
里親さんを見つけたとか。
そしたら、茶トラおばあちゃんの
去年育てた三毛猫が3匹子猫を連れてきたと。
それで、偶然ママが知り、行動に出しました。
2匹が突然、8匹増えて10匹に。
多頭飼いになるわけですね(-"-)

病院に迎えに行くと、
シャーも言わずに、
鳴いてました。
顔だけみたら、とても可愛いです。

外にいてる割には、
体重が3.5kgで肥えてます。
普通は2kgぐらいだそうです。
ご飯をもらえる環境なので、
その日のうちに、
元居た場所に戻しました。
子猫の心配はせずに、
ゆっくり余生を送れますね。
多くのことはできませんが、
合計5匹の手術はできたので、
良かったです。
無料チケットも初めて使えたので、
今後も活用していきたいです。
どうぶつ基金のご寄付は、
ふるさと納税のように、
寄付金控除対象なので、
こちらの寄付もしていこうかな、
と思いました。
うちのネコ様達は元気にしています。
ロンちゃんは、点滴頑張ってます。
年を越せそうです。
また、近況は近いうちに
アップします。
毎日訪問してくださった皆様、
本当に本当にありがとうございますm(__)m
- 関連記事
-
- TNRできました
- どうぶつ基金の無料チケット
- 【緊急】北大阪地震被害へのご支援と拡散のお願いです。
- 余震はありますが、ガスが復旧しました!
- 震度6弱の地震がありました。
スポンサーサイト