去年も話題になった、
時々お邪魔している、
「鉛筆語り」の
吟遊紳士さんが、
2018年近代日本美術展で
『奨励賞』を受賞されたとお聞きし、
さらに、近代日本美術展が
大阪巡回があると聞いて、
大阪市立美術館へ行ってきました~(*^-^*)

現在、ルーブル美術館展も、
特別展で開催され、
人がたくさん向かってます。
そんな中、私は
地下へ行ってきました(^o^)


チケットです。
作品は撮影できませんので、
こちらのリンクへ↓
奨励賞「アマテラス」
とっても素敵な絵で、
一つ一つが丁寧で、
どんな描き方をしているのかと、
何度も何度も近くで見たり、
離れてみたりと、長居をしてしまいました。
以前、お会いしたことのある、
すもっちさん、デビッドさん。
闘病中ですが、デビッドさんが
完治することを祈ってます。
帰ると、目の前に通天閣

大阪、て感じですね。
話変わりまして、
茶トラ君ですが、「虎」と命名。
顔が虎顔なので。

FIPは陰性でした。
心臓病を患ってるようです。
心臓の雑音。
エコーでは、血の巡りが悪く、
心臓の4つの右心室左心室など、
血が混ざってる。
つまり、壁に穴が開いていて、
循環がうまくいかず、
腹水の原因になってるそうです。

以前、野良の茶色の子猫を拾ったら、
心臓病で1年ぐらいしか生きなかった、
というご近所さんに会ったことがあります。
虎くんも親戚というか、
遺伝で先天性の心臓病かなぁと
母と言ってました。
外科手術となると、
料金は3桁になるそうで、
そこまでは無理なので、
投薬でどこまでできるかです。

ハチちゃんの数値も
あまりよくなくて、
点滴の量を増やすことになりました。
白血病による、慢性腎不全です。
年は越せそうですが、
覚悟をしておかないと
いけないようです。
ハッちゃんの表情や動きを見ると、
悪いようには感じられません。
機嫌よくゲージの三段目まで
上がってます。
どちらも食欲次第です。
できるだけ、長く生きられるように、
点滴を頑張ります。
ご訪問ありがとうございますm(__)m
- 関連記事
-
- 【訃報】虎くん、永眠しました
- 大阪市立美術館に行ってきました。茶トラ君の病状。
- 今日も完食です。
スポンサーサイト
ハッちゃんは造血剤を注射したら、
食欲が戻り、元気です。
ハッちゃんの数値では、
食欲がなくなる子もいるそうです。
虎くんは、危ない病状です。
FIPではなかったですが、
年を越せるかどうか…
穏やかに過ごしていきたいです(T_T)