8月15日のお盆のこと。
地震災害ボランティアチームが来ました。
岡山や広島のボランティアへ行ってるものと
思ってましたが、うちにも来てくれました。
といっても、数件隣りのご近所さん宅です。
ちょうど空き地があり、
窓から見えました。

12人来られていて、
30分ごとに休憩されてました。
この日も35度超えの気温。
作業は午前中で終わりました。
地震時は、自衛隊が来られて、
屋根にブルーシートとおもりを
乗せていきました。
今回は、ブルーシートを屋根に巻き込んで、
水が入らないように応急処置をされてました。
家の方はそれでもとても喜ばれていました。
ところで、すぐそばで作業して、
声が響いてるので、
リリちゃんはベッドの下。

ナナちゃんは、クローゼットの中。

足が見えます(;・∀・)

ナナちゃん、怖くないよ~
家に入ってこないよ~
一度出てきたのですが、動機と息切れが激しかったです。

動画です。
ナナちゃんのお鼻も肉球も
真っピンクで、
胸もすごく小刻みに動いていて、
興奮状態がうかがえます。
二階は暑いので、1階におりたら涼しいのに、
降りようとしませんでした(>_<)
午後、ボランティアさんが帰ると
ナナちゃんは落ち着いて
リビングへやってきました。

ナナちゃん、さっきとはエライ違いだね。
動画です。少しだけ、胸の動悸が早いです。
せっかく、ハナちゃんが来てくれたのに、
シャーって…(^▽^;)

ハナちゃん、向こうをむいてしまいました。
初めてボランティアさんを見ました。
暑い中、あんな高い屋根で作業できるなんて、
さすがですね。
ナナちゃんは、今は落ち着いています。
また、膀胱炎になるんじゃないかと
心配しましたが、今のところ、
大丈夫そうです(*^_^*)
地震が起きたけど、
避難せずにすんだし、
家も無事で、ライフラインも戻って、
日常生活をしてますが、
こういう普段と違うことが起きると、
ナナちゃんのような子は、
影響があるんだなぁと
考えさせられました。
月末は台風が来そうなので、
避難情報など
気をつけようと思いました。
ご訪問ありがとうございますm(__)m
- 関連記事
-
- 2019年カレンダー販売開始
- 更新遅くなり申し訳ございません。ナナちゃんのお気に入り。
- 災害ボランティアさんが来られました
- ナナちゃん、珍しく、体調不良でした(T_T)
- うちの子記念日です♪
スポンサーサイト
ナナちゃんの興奮ぶり、すごいですね。本猫には一大事なんでしょうけど人間が見たら笑っちゃいますね、可愛い(=^_^=)ハナちゃん、八つ当たりされてかわいそうに。ナナちゃんのしっぽ、かなりイライラしてますね(^-^;
にゃんこにもいろんな性格の子がいて面白いですよね。家の3にゃんもそうです。それぞれの性格を把握して対応してあげないとですね。下僕は大変です( ̄_ ̄|||)
ボランティアさんには頭が下がりますね。今、TVでは2歳の男の子を見つけたボランティアの方があちこちで報道されていてまさにヒーローですね。こんなふうにTVで取り上げられなくても各地で頑張っておられる方は多々おられるんでしょうね。何気ない日常というのは本当に幸せな事なんだと何かが起きた時に思い知らされます。Mitoさんのお家も一時はガスが止まっちゃって大変でしたね。すぐに日常に戻れてよかったです。にゃんこと一緒に暮らせる幸せを噛み締めながら一日一日を大切に過ごさないとですね。
またナナちゃん達の可愛い姿、見せてください。楽しみにしています(*^-^*)
ナナちゃんの興奮ぶりは困ったもので、
なんでこんなに知らない人に逃げ回るのか、
でも、こんなにも興奮してたら、
留守にできないですね。
ますます下僕と化していきます。
いつまでも元気でいてほしいので、
健康管理に頑張ります。
こちらが日常でもニャンコは非日常の時があるので、
そこら辺を理解して生活できればと思いました。
ホントにナナちゃん、可愛いですよね(*´∀`*)
いつ見てもメロメロです(=^ェ^=)