お久しぶりの更新です。
タイトルにあるように、
ナナちゃん、体調崩してました(/_;)
9日の朝、突然、トイレに何度も行くようになって、
ちょっとだけ、下痢のような、
血が混ざった便がでたので、
あわてて、出勤前の朝一番に病院へ。
前日は、普通に過ごしてるように見えたのですが、

寝るときも、ポーズが可愛くて、
写真を撮ってたのに、

絶対おかしい…。と、
超いやがるナナちゃんを
キャリーに入れて、病院へ行きました。
「ナナちゃん、可愛いね~」という雰囲気の中、
体重は、5.45kg…(;・∀・)重い。
熱は微妙に高く、39.8度(>_<)。
体温計についた便検査をしてもらうこと、数分。
虫がいるわけではないですが、
悪玉菌が増えてるとのこと(T_T)。
なんで?
お腹の調子が悪いなんて、
ご飯?ちゅーるの食べすぎ??
でも、食欲は変わらずあるし…。
一応、長く効く抗生剤を打ってもらい、
整腸剤を出してくださいました。

家に帰ってからも、
5分以内に3回もトイレへ行ってました。
熱があるなら、おとなしくさせて、
食べたいものを食べさせることにして、

このポーズ。
ナナちゃん、キャリーに入れないからね。
しばらく警戒して、
顔つきが恐かったです(^▽^;)

毛並みも乱れて、調子が悪そうな感じ…。
2日たっても、相変わらず、
トイレに何度もいくので、
病院へ電話しましたが、
抗生剤を打ってるので、
膀胱炎にしても薬が効いてくるので、
あと2,3日様子を見ることにしました。
悪玉菌が増えてるので、
ストレスかなぁと言ってましたが、
1週間ぐらいたつと、
落ち着きました。
今現在は、トイレにも、
通常ペースに戻ってます(*^_^*)
ストレスの原因を考えてたんですが、
先月から地震が起きたり、
岡山広島四国で災害になるぐらい、
雨が5日6日7日と止むことなく
降り続け、近くの川の水位が高くなり、
避難準備情報も出てました。
立て続けに心配事が増えたので、
人間のストレスが、
一番人間に甘えたな、
神経質なナナちゃんに伝わったかも
しれません(ノД`)・゜・。
ものいわぬぶん、
気づけなくてごめんね。
今は、表情もすっきりして、

可愛い顔でちゅーるを待ち、

真面目に撮ったつもりが、
なんだか面白い表情が撮れました。
連日、37度超えの温度なので、
猫様のために冷房は欠かせず、
いつものように、
ナナちゃんも甘えてきてくれます。
今後は、ナナちゃん、
体重5キロはきろうね。
ダイエット頑張りますm(__)m
大量に里親様からお写真が届いてます。
全然、更新できず、すみませんm(__)m
仕事もひと段落したので、
8月までは、更新回数が増えるかと思います。
ナナちゃんが体調不良になってたことを、
優先に記事にいたしました。
ご訪問ありがとうございますm(__)m
- 関連記事
-
- 更新遅くなり申し訳ございません。ナナちゃんのお気に入り。
- 災害ボランティアさんが来られました
- ナナちゃん、珍しく、体調不良でした(T_T)
- うちの子記念日です♪
- 更新止まりますm(__)m
スポンサーサイト
にゃんこは繊細なので少しの環境の変化にも弱いとか。ナナちゃんはその環境の変化や、Mitoさんママさんのいつもと違う様子を敏感に察知したのかもしれませんね。家の3にゃんも1匹神経質な子がいて地震の後1週間もの間ぺっちゃんこになってそろそろと歩いてました。余震もちょこちょこあったので落ち着かなかったのでしょうね。
にゃんこは狩りをして暮らしていた動物なので体調が悪い事が他の動物に分かると襲われるのでしんどくても体調が悪い事を隠すそうです。なので人間が注意深く見ててあげないとですね。とはいえしゃべれないのでなかなか症状が出るまで気付いてあげられませんよね。
何はともあれ、いつもの可愛いナナちゃんに戻ってよかったです。これからもその愛くるしさをブログで伝えて下さいね(*^-^*)
地震が起きたり、雨がやまなくて鬱陶しいなぁと思ってたり、
人間のストレスがナナちゃんに伝わってしまいました(>_<)
病院の先生の見立てどおり、1週間ほどで治ってよかったです。
相変わらず、ちゅーるを欲しがり、ゴロゴロしてますが、
猫様が倒れると、こちらもハラハラしてしまう下僕です(;・∀・)
引き続き、お世話係を頑張ります。
暑いというか、熱い日が続きますが、
体調にはお気をつけくださいm(__)m