取り急ぎの更新ですm(_ _)m
土曜日の夜に、かぎしっぽさんのお店から
電話がありました。
しろちゃんが、ご飯を食べない。
え?!
救急で行くつもりで、
病院へ電話するんだけど、でない…
かぎしっぽさんに電話して、
日曜日の朝にお迎えに行くことに。
病院から折り返しの電話があり、
朝10時に診てもらうことになりました。
病院は日曜祝日休診ですが、
特別に開けてくださいました。
状態ですが、
①10日で体重が600gも減っている。
②ご飯を食べない。
③いつものガウガウいう元気さがない。
血液検査をすると、
腎臓、肝臓の数値は基準値でした。
肝臓は数値がよくなってました。

ただ、

総ビリルビン値が2.9?!
黄疸でした。
甲状腺の薬は飲んでたので、
肝臓数値はよくなり、
腎臓も数値は良好で、
投薬による変化はなし。
白血球数が異常に高く、
何かの炎症をしてそうだけど、
エコーで内臓を見ても傷はありませんでした。
投薬がいやで、そのストレスで
ご飯を食べなくなり、
黄疸が出たのかもしれない。
命の危険もある状態でした。
まずは、点滴をしました。

薬は中止です。
まずは、食べて太らないといけません。
今回処方された甲状腺の薬は、
少なめできつくない薬だそうです。
それでも副作用が出たのかな??
薬はよく効いて、肝臓数値は基準値内。
順調と思われていた矢先、黄疸になりました。

今は我が家にいます。
しろちゃん、しばらく休養です。
水はよく飲んで、
トイレはちゃんとしていて、
ナデナデしたら、
大音量のゴロゴロ音が聞こえます。
毎日通院して点滴をしてもらいます。
どうしてこうなったか、
即答できませんが、
早くシロちゃんが元気になりますように。。。
ご訪問ありがとうございますm(__)m
- 関連記事
-
- さよなら、シロちゃん。
- シロちゃん、入院しました。
- シロちゃん、体調不良で病院へ。
- シロちゃん、再検査の結果。
- 甲状腺機能亢進症でした
スポンサーサイト
Mitoさんのお家にいる姿は元気そうに見えるんですが…。にゃんこって、ちょっとした変化でもストレスを感じちゃいますもんね。お薬飲むのが嫌だったのかな?とりあえず美味しいご飯をいっぱい食べて太らなくちゃですね。
シロちゃん、お大事に。
ありがとうございますm(__)m
シロちゃん、ご飯を口にしないので、
低血糖にもなり、入院しました。
シリンジで飲ませてるのを見ると、
自分もできてたら、昨日あげられてたかな、と
悔やまれます。
今後も高齢猫の介護が必要となると思うので、
面倒を見られるように、
できることを覚えていきたいと思いました。