今年もあと2日となりました。
今年最後のブログは
今年我が家にやってきたニャンズの
記憶を振り返ります。
ニャンズの名前は現在の名前(当時の名前)です。
3月10日リオちゃん(フワラ)保護

夏生まれのリオちゃんは、
サクラちゃんとマールちゃんと
お外で冬を越えました。
保護したとき、毛はボサボサ。
涙が流れて、猫風邪一歩手前のような状態でした。
2日後。マールちゃん(ショコラ)保護。

マールちゃんは、少し人懐こかったです。
マールちゃんはお座りで、
リオちゃんは後ろに隠れる、
そんな姉妹でした。

初めての保護、初めての避妊手術で
オロオロしてました。
初めての里親募集もしましたが、
・8ヶ月。
・人馴れしてない。
・2匹一緒。
という不利な条件でした。
だけど、時間をかけたら
里親さんは見つかるからと
励まされていました。
1ヶ月後、里親様が決まりました。
保護して3ヶ月。

この頃にはマールちゃんは、
ナナちゃんと仲よくしてて、
ご飯でもちゃんと来るぐらい
人馴れしてました。
その頃、同時進行で、
お腹が大きくて、腹水ではないかと
疑ってたサクラちゃん。
6月5日に保護しました。
病院でみてもらうと臨月でした。
ねこの会の方と今後を相談しました。
我が家はリオちゃんとマールちゃんがいて、
我が家での出産は経験がないので不安でした。
「避妊手術をするなら、外に返す」と
ママは臨月での手術に反対でした。
それで、ねこの会の方があちこちに
電話してくださり、サクラちゃんを
預かってくれる家を見つけてくださいました。
2日後6月7日、サクラちゃん出産。

5匹のうち2匹だけ助かりました。
現在のモノくんとチコちゃんです。
5週間後、7月12日。サクラちゃんは避妊手術のため入院。
モノくんとチコちゃんは我が家にやってきました。

リオちゃんとマールちゃんは、
6月21日に里親様宅へ行きましたので、
我が家も引き受けられる状況でした。
その後、サクラちゃんも我が家にきました。

怒ってます。手術したお腹で、
数日後、ゲージの隙間から脱走しました(・・;)
モノくんとチコちゃんは、
人間になつき、サクラちゃんとも一緒に遊ぶ、
不思議な関係でした。

いつも2匹は一緒でした。

1ヶ月後の譲渡会で、里親様が決まりました。
サクラちゃんは、子猫たちといつも
一緒に過ごしてました。
里親様宅へ行く前の晩も、

3匹で寝てました。
近づいて写真を撮ろうとすると、

猫威嚇とシャーをしてきました。
恐かったです(@_@;)
でも、モノくんとチコちゃんは、
そんなサクラちゃんを見ても、
人にシャーとか言わない子たちでした。
8月13日。
モノくんとチコちゃんは、里親様宅へ行きました。
愛情深いサクラちゃん。
2日後、チビちゃんにべったりでした^^;

迷惑そうなチビちゃんです。
初めてだらけでわからないことだらけでした。
いろんな方のブログを見たり、
ねこの会に聞いたりして、
なんとか乗り越えた感じです。
生後5週目のモノくんとチコちゃんを
お世話するにも小さすぎてドキドキでした。
サクラちゃんが出産した時、
お外にいてた猫だから
育児放棄するんじゃないか心配してました。
いざというときは、
乳飲み子の世話も覚悟してましたが、
サクラちゃんがちゃんと面倒を見てくれました。
初産のようでしたが、
2匹育ててくれました。
今はサクラちゃんは、我が家にいます。
チビちゃんのお嫁さんです。

3月から8月までの記録ですが、
いろいろありました。
9月以降、まだ続きます。
ブロ友のかたは知ってますが、
明日に続きます(^o^)
長いので・・・^^;
ご訪問ありがとうございます。
- 関連記事
スポンサーサイト
頭が下がります。
悩んだりすることも多いでしょうね。
こうしてブログに書いてみると
頑張ったことを思いだしますね。
本当にたくさんの猫ちゃんを幸せにしてくださり
ありがとうございます。
mitoさんのブログを読ませて頂くと、いつも感謝しか
ありません。
すごく大変でしょうが、よろしくお願いいたします。
今年はmitoさんにいろいろお世話になりありがとうございました。
mitoさんと仲良くなれてすごく嬉しいです!
来年もmitoさん、ママさん、ご家族様にとって
笑いがいっぱいの年になりますように・・・
来年も仲良くして下さいね。
よろしくお願い致します。
> 個人で保護活動をされている方々に
> 頭が下がります。
> 悩んだりすることも多いでしょうね。
ありがとうございます。
あーもんさんの活動もすごいです。
乳飲み子の世話を覚悟したとき、
あーもんさんのブログを見まくりました。
いろんな子がいますが、
ご機嫌に過ごせたらいいなぁと
いつも思います。
> こうしてブログに書いてみると
> 頑張ったことを思いだしますね。
日々の出来事をブログに書いてるので、
おかげで振り返りやすいです。
あの子を保護したのはいつだっけ?
里親へ行ったのはいつだっけというときに、
ブログで確認できます。
ブログをしていてよかったです。
ねこの会のかたも見てくれてますので、
里親通信も役立ってます(^o^)
> 本当にたくさんの猫ちゃんを幸せにしてくださり
> ありがとうございます。
こちらこそ、ご支援いただいてありがとうございます。
ご飯をあげてたら、子猫を連れてきたので、
なんとかしようと思ってしてたら、
こんな感じになってました^^;
> mitoさんのブログを読ませて頂くと、いつも感謝しか
> ありません。
> すごく大変でしょうが、よろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
ひととおりの手術は終わりましたので、
残りの子猫2匹が姿を見せたら
手術したいです。
今は隠れてしまって、
捕まえるのが難しくなってます。頑張ります。
> 今年はmitoさんにいろいろお世話になりありがとうございました。
こちらこそありがとうございます!
> mitoさんと仲良くなれてすごく嬉しいです!
こちらも嬉しいです!
> 来年もmitoさん、ママさん、ご家族様にとって
> 笑いがいっぱいの年になりますように・・・
> 来年も仲良くして下さいね。
> よろしくお願い致します。
oharumamaさん、にゃーごくん、まめたんも
笑いがいっぱいの年になることをお祈りいたします。
あ、親父さまもいい存在ですね(*^_^*)
いつも笑かしてもらってます。
こちらこそ、来年も仲良くしてください。
oharumamaさんのお家は行ける距離なので、
生のにゃーごくんたちにいつか会いたいです。
来年もよろしくお願いします(*^。^*)