前回好評をいただきました、

スタイル抜群で魅力的なリリちゃんですが、
普段は近づくと逃げてしまいます。
でも、ご飯になると

近づいてきます。ゴロスリになります。
さらに、ハナちゃんにすごくなついていて、

身体を摺り寄せてます。
最近は、ハナちゃんもリリちゃんに
まんざらでもない様子です(*^_^*)

寝ているときも可愛くて、
熟睡です。お気に入りの寝場所ですが、
今はチビちゃんと取り合いになってます^^;
ただ、困ったことがあります(>_<)
リリちゃん、とっても噛み癖があります。
ねこのきもちで付録でついていた猫ハウスも

このようにボロボロです。
一応、ここには小窓があったんですが、
かじってなくなってしまいました・・・
我が家の猫の家やキャットタワーは
崩壊の危機で、すでに傾いてきてます。
土台はしっかりしてるはずなんですが・・(^_^;)
生後8ヶ月ぐらいですが、これぐらいって
噛み癖があるのでしょか。
皆様のニャンコはどうなのかなぁと
気になる今日この頃です。
ちなみにあんなにも噛むのはリリちゃんだけで、
ナナちゃんもあれぐらいのとき、
植木の葉っぱを、かじってペッ、かじってぺっ、を
繰り返してました。
ご訪問ありがとうございます。
- 関連記事
-
- おてんばリリちゃん
- ハートに見えますよね?
- 困ったリリちゃん
- リリちゃんのこと
- 猫コタツ
スポンサーサイト
どの写真を見てもほっこりします♪
噛み癖ですが、我が家のドレミ、ファー、シドのカミカミがひどくて困ってます(ー∀ー;)
ファーはカミカミというよりチューチュー吸うような感じなので、お気に入りの布を吸わせてあげれば落ち着くのでいいのですが、問題はドレミとシドで…。
ドレミはフリースなどの柔らかい布を噛み、食べてしまっています(_ _。)
シドは噛んでペッと出していることがほとんどなんですが、毛布の端っこをガムのようにクチャクチャ噛んで柔らかくなったら食べてしまうことがあります。
どちらも監視していますがやはり生後8ヶ月なので、時期的なものかな…だといいな…と。
あまりダメダメだと可哀想なのでダンボールなどのカミカミは許しています。食べるってことはなさそうですが、あっという間に破壊され…白アリのようです(・∀・;)
うちはニコさんがダンボールのみに限り破壊します。
避妊手術でエリカラを付けていた時にこの癖を発症(笑)したんですが、
思い返してみると生後2ヶ月あたり、ケージ内でダンボールを
噛みちぎって遊んでいたなぁ;;
うちは生まれつき素質があったかもしれませんw
しかもエリカラ時、ケージ内、ということで多少のストレスも関係しているかな。
> リリちゃん、可愛いですね(^-^*)
> どの写真を見てもほっこりします♪
スタイル抜群でうらやましいです。
一番よく動いてるので、スタイル維持に努めてるようです^^;
> 噛み癖ですが、我が家のドレミ、ファー、シドのカミカミがひどくて困ってます(ー∀ー;)
> ファーはカミカミというよりチューチュー吸うような感じなので、お気に入りの布を吸わせてあげれば落ち着くのでいいのですが、問題はドレミとシドで…。
> ドレミはフリースなどの柔らかい布を噛み、食べてしまっています(_ _。)
> シドは噛んでペッと出していることがほとんどなんですが、毛布の端っこをガムのようにクチャクチャ噛んで柔らかくなったら食べてしまうことがあります。
ファーちゃんは吸うタイプなのですね。
ドレミちゃんとシドくんは食べちゃうのですね(>_<)
> どちらも監視していますがやはり生後8ヶ月なので、時期的なものかな…だといいな…と。
思い返してみると、チビちゃんは何でも口に入れちゃう子でした。
噛み癖というより、食べ癖みたいな感じでした。
輪ゴムとか見つけて遊ぶと、口の中に入ってて、
あわてて取ったり。モップや糸状のすだれの端っこを噛んでると思ったら、
はぐはぐと糸の長さが短くなってたり・・・!
捕まえて、引っ張りだしたことがあります。
危ないのでしてはいけないことでした(>_<)
猫はすぐ飲み込んでしまうみたいですね。
今はチビちゃんは飲み込むことはないです。
食べそうなものは全部しまいこんでるからかもしれませんが。
> あまりダメダメだと可哀想なのでダンボールなどのカミカミは許しています。食べるってことはなさそうですが、あっという間に破壊され…白アリのようです(・∀・;)
ホントに、白アリのようですね。我が家に白アリが出たみたいよと言いながら、猫の家をよくみると、
底にあたるところもはがれていて傾いてました。ガムテープだらけです(^_^;)
リリちゃんが1歳になるころにはおしとやかになってるといいなぁと思ってしまいます(^o^)
> うちはニコさんがダンボールのみに限り破壊します。
> 避妊手術でエリカラを付けていた時にこの癖を発症(笑)したんですが、
> 思い返してみると生後2ヶ月あたり、ケージ内でダンボールを
> 噛みちぎって遊んでいたなぁ;;
リリちゃんを保護した時5ヶ月ぐらいでしたが、
ケージ内では爪とぎをガリガリ、噛み噛み、ぶんぶん振り回してるような
激しい遊びをしてました。
ニコさんも破壊するのですね。発症・・て(笑)
> うちは生まれつき素質があったかもしれませんw
リリちゃんも生まれつき素質かもしれませんね(^o^)
> しかもエリカラ時、ケージ内、ということで多少のストレスも関係しているかな。
今はケージ内にいないので、ストレスはないと思うのですが、
家中を走り回って、おもちゃで遊んで、段ボールを噛みちぎるというのを
毎日しています^^; 楽しいと思うことをしてるのでしょか。
リリちゃんが機嫌がいいのならそれでいいかな、と半ばあきらめてます(*^_^*)