夕方家に帰ると、ママが怒ってました。
「子猫を保護して病院へ連れていったんだけど」と言ってきて、
話しを聞くと、少し離れた家の方から子猫の鳴き声がしてた、とのこと。
しつこく鳴き声を追ってみると、

粘着力が強いこの段ボールに挟まって動けなくなってました。
近くでは母猫がうなってたそうです。
近所の家で子猫が目的だったのかわかりませんが、
なぜこんなことをしたのかと、とてもショックでした。
空気にさらされているのに、乾かないノリです。
業務用かと思いましたが、大工をしてる近所の人に聞くと、
業務用ならもっと臭いがきついので、違うだろう。
ネズミとりのようなものだろうと言われました。
全身のりだらけで、病院へキャリーに入れていきました。
ぐったりしてたので、4,5人待ちでしたが早めに診てもらいました。
思ってたより元気だったけど、ノリを落とさないといけないので、
預かってもらい、午後私が帰ってきてから迎えに行きました。
性別は不明。500gの小さな体で、
左目は目やにが多く、ノミも歩いていましたので、
薬をつけてもらいました。
くしゃみはないので、風邪の一歩手前だそうで、
目薬を出してくれました。
ノリを取るために毛を刈ったり、
何度も何度もシャンプーしてくれて、
キャリーも洗ってくれてました。
お熱は38.5度でしたので、
低体温は心配なかったです。

仮名ですが、チビコちゃんて呼びます。
こんにちは。怖かったね。
ママのエプロンの中でくつろいでました。
家に帰ってから耳を撫でると、

ノリがまだついてました。

べたべたしてます。

キャリーの出入り口にもまだついてます。
中性洗剤でないと取れませんでした。
キャリーの中をのぞくと、

シャーやお手手でパン!という威嚇の繰り返し。
ちっちゃいのに、すごいね。と言いながら、
サクラちゃんで慣れてるから怖くないわと抱っこすると、

気持ちよさそうに寝てしまい、
ママが動けない・・・

ご飯をあげると、がっついてました。
朝から何も食べてないもんね。

キジちゃんとハッちゃんが使ってたゲージを
また出していれてあげました。
トイレの隅で隠れてます。
親をすごく呼んでよく鳴きます。
それだけ元気だということですが、
ママが恋しいね(T_T)
リリちゃんのママのチャトラ猫が子猫を生んでました。
その一匹です。5,6週間ぐらいです。
ママ猫を早く捕まえて避妊しておけばよかった。
あまりにも早く捕まえても
子猫が残されると生きていけないので、
迷いがありましたが、
ハッちゃんたちを5週で引き取ったので、
6週ぐらいたったら、子猫も一緒に保護できると
やっとわかってきたような感じです。
チビコちゃんがこんなつらい思いをして悲しいです。
チャトラママ猫がここまで大きくしてくれたのに、
残念でなりません。
他の子猫が同じ目にあわないうちに、
保護しないといけないです。
私たちは至らないところのほうが多いですが、
「今度こそチャトラママ猫の捕獲をしないと、
チャトラも何度も出産が続いてるので、
身体が負担になっている。逆に可哀想」と、
ねこの会から言われました。
チビコちゃんがどんな柄のニャンコなのか、
刈られているのでわかりません。
病院ではしっかり洗い落としてくれて
感謝です。
ショコラちゃんたちやハッちゃんたちの
ワクチンを打ちにいった病院でもあります。
ここの病院へきた子たちは
みんな里親が決まったんですよ。
と報告できました。
チビコちゃん、助かってよかった。
寒いし怖いし、つらかったね。
これから幸せになろうね。
ご訪問ありがとうございますm(_ _)m
スポンサーサイト
時間がある時見て下さいね。
でも、ほんまにひどいわ!!!!
命をどう考えてるんやろ!!!
許せへんわ!!!!
チビコちゃん、助かってよかったです。
もう…本当に…
あまりにも理解ができないことが多くて…
なんでということが多すぎです。
ママさん、Mitoさん、チビコちゃんを保護してくれて
本当にありがとうございます。
チビコちゃん、つらかったね。
ママのもとに帰りたいよね…。
ママさんの抱っこで温もりを感じて安心してネンネ
した愛おしいチビコちゃん。
まだ500gしかない小さいチビコちゃんのお世話は
大変だと思いますが、よろしくお願いします。
チビコちゃんにたくさんの幸せが降り注ぎますように…。
完璧にねずみ捕りと思われます。
先日の記事に書いたぷうさんが引っかかったのは
屋根付きタイプでしたが、シートはチビコちゃんがいたシートと同じです。
大きなぷうさんでさえ動けない状態でしたからチビコちゃんなら尚更。
発見が遅れていたら悲しいことになったはず。
ママさんに感謝。
ちなみにこのノリは食用油で取れます。その後(こんな小さなコにはきついかも)食器用洗剤で落とします。
コメントありがとうございますm(__)m
すみません、まとめてお返事させていただきます。
衛生班長さん、情報ありがとうございます。
インターネットで検索すると、商品紹介のページが出てきました。
確かにネズミ捕りです。
チビコちゃんを保護してねこの会へ報告したら、
虐待だから通報するように返事がきました。
でも、残された子猫たちを保護しないと、
あとで何をされるかわからないのでやめました。
さらにネズミ捕りなら、何を言ってもはぐらかされそうですね。
お向かいの人と話してたら、ネズミ捕り??
という感じで、ここらは猫が数匹いるから
ネズミ捕りはいらないわよ、という話でした。
毒性はないと表記されてました。
小麦粉など粉をかけてもいいそうで、
人間についたら油でとれると書いてました。
病院でかなりシャンプーしてくれたそうで、
本当に感謝です。
音々子さん、ありがとうございます。
キジちゃんも来たとき500gなかったので、
大丈夫そうです。
乳飲み子の経験はないので、3時間おきのミルクとなると
あたふたしてしまいます。
今日は比較的元気です。
猫がいない生活で子猫を拾うのと、
猫がウロウロしている中の子猫では、
気持ちがちがいます。
特にナナちゃんがいい位置にいます。
子猫を抱っこしてたら必ずナナちゃんが来ます。
鳴いてたらナナちゃんがゲージ越しに近づいたりしてます。
だれか猫が見てくれるという安心感はあります^^;
でも、保護されるというのは、
お外の生活をしなくていいことなので、
幸せへの道まっしぐらです。
まずは、体調を整えることですね。
oharumamaさん、ありがとうございます。
ホンマにだれがこんことをしたんや。
近所にそんな人がいてたなんて。
でも、保護したところの敷地の人とは限りません。
今までチャトラ母さん猫が一度の出産で4匹ほど連れてきてましたが、
そのたびに子猫が数匹ずついなくなっていたので、
誰か保護してる人がいるのかなぁと思ってました。
弱い子でダメだった子もいたかもしれません。
それが、今回はネズミ捕りの罠・・・
考えたくありませんが、早急に子猫たちを保護しないといけません。
猫の声がするたびに外に出て見に行ってます。
寒くなってきたから、大丈夫やろうか?
無事でいてくれるんやろうか?
ほんまに悲しいです。
mitoさん、ママさん
大変だと思いますが、何とか助けてあげて下さい。
お願い致します。
あの・・・ブログの事なんですが
私のブログにリンクして下さっている方が
子猫とお母さん猫を保護されたのですが
その事を、私のブログで紹介させてもらう事になったんですよ!
その話が決まった時に、真っ先にmitoさんの事が思い浮かび、mitoさんも同じことされてるから
mitoさんが気を悪くされるのではないやろうか?
と思い連絡させて頂きました。
ほんまは、mitoさんがされている活動も
皆さんに知って欲しいです。
どう言えばいいのかわからないのですが、
よければ、mitoさんも、どうですか!
と言いたかったのです。
私のブログはそんなにたくさんの人には
見てもらってないですが、
ほんの少しの人にでも、小さな命を救うために
こんなに一生懸命に活動しておられる人が
いるんですよー
って、知ってもらいたいです。
今からブログ書くのですが、明日に間に合えば
明日公開するつもりです。
mitoさんも、よかったら書かせてくださいね。
じゃあ、頑張ります!
こんなニャンコがいますよーて感じでお願いします。
一度にいろいろできないので、連絡も遅くなりますが、
里親様が見つかれば保護のスペースも出来ますので、
宜しくお願いします。
10日はリリちゃん譲渡会へ行ってきます。
里親様が見つかればと願います。
チビコちゃんも落ち着いたら譲渡会へGO!ですね。
ブログを通してでも、いいご縁があることを願います。
ありがとうございますm(__)m
おはるママさんのところからお邪魔しに来ました。
ちびこちゃん、なんとか大丈夫そうでよかったです。
うちも前にネズミ捕り?のベタベタのが付いていて、誰かが落とそうとしたのがびっしょり濡れていて(11月)家にいて鳴き声が聞こえて見つけたことがあります。
ベタベタはなかなか取れなくて、日を置いて3回シャンプーしたり油や小麦粉でなんとか綺麗になったことを思い出しました。
あと、今うちにいる子は8匹中6匹が親子。
避妊をしなきゃと思っているうちに増えて、里子に出そうと思っていたらみんな風邪をひいてしまって、もう1歳を過ぎましたが涙が後遺症となって残りました。
なんであたしたちがこんな辛い思いをしなければならない勝手、捨てる人や無責任な人がいるからなんですよね。
ちびこちゃんはほっとおいたらどうなっていたかわからないのに、助けてもらって幸せです。
ナナさんのような方がいると思うと、私も嬉しいです。ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
あのネチネチした感じが指だけでも気持ち悪いのに、
全身ノリまみれなら、かなりなものでしょう。
うちは全員バラバラの家系ですが、
仲良くしてくれてます。
4匹の子猫ちゃんたちを育てられてすごいです。
我が家は猫にも頼ってるところがあり、
猫様たちに癒やされてます。
ありがとうございます。