fc2ブログ


皆様、こんばんは。
早いもので大晦日です。
いつものように、
紅白とカウントダウンを見ながらの
年越しです(*^_^*)

今月は悲しいこともありましたが、
他のお猫様達は、元気に過ごしております。


ロンちゃんは、ストーブ2台の
和室で過ごしております。

虎がいなくなっても、
ストーブはそのまま使用してます。
雪がちらつく寒い日が続きます。

ハッちゃんが点滴のときは、
ママのお膝の上でするのですが、

お膝大好きロンちゃんも
くっついたりします。

そばのキャットタワーでは、

タッキーが静かにのぞいてたりして、
黒キジコンビは優しいです(*^_^*)


ロンちゃん、あとでナデナデして
あげるからねヾ(・ω・*)


ふすまの向こうはハッちゃんがいますが、
リリちゃんも慣れてきたね。


不審者?!

ハッちゃん、毎日点滴してるでしょ(^▽^;)
そんな顔をされても…(;・∀・)

白血病は、感染しやすいといいますが、
成ネコは、85%~90%は、
初期の場合感染しても数ヶ月で消えます。
子猫・老猫はそのまま、
白血病陽性が続く確率が高いです。

虎とハッちゃんは、
白血病陽性でしたが、
ハッちゃんから虎が感染したのではなく、
かなり前(たぶん子猫時代)に虎は感染していて、
今回発症したというのが
先生の診断です。
心臓病は先天性のもので、
白血病で悪化し、血栓症を併発しました。

なので、
我が家の最年長のハナ様は、
白血病含む5種ワクチンを打ってます。
13歳を過ぎましたしね。


チビちゃんは、
ハッちゃんのいる和室には
絶対入りません。
相変わらず、タッキーは後ろです(^▽^;)


ロンちゃんとタッキーは、
相変わらず仲良しです。
南向きのこの場所がお気に入りです。

外から見ると、
2匹が並んでたので、
撮ってみましたが、


…狛犬に見える…(^-^;

ま、これはこれで、
可愛いね。ということにしよう(-"-)

ところで、
皆様、今年もお世話になり
ありがとうございました。

ナナちゃんもご挨拶してください。

衛生班長さんのブログでしゅ。

そうですね。
ブログを始めたときから、
お世話になってますね。
(衛生班長さん、勝手に紹介しています。
ブログを見ていたら、
ナナちゃんがやってきました)


こっちのほうが、
美味しいウマウマがあるでしゅね。

ナナちゃん、先生から
食べすぎ、て言われてますよ。
お互い、体重を意識しましょうね(>_<)


今年もみなしゃま、
お世話になりありがとうございましゅ。
今年もたくさんの子たちが
遠くへ行ったでしゅ。

幸せになった子も
息を引き取った子も
いてますが、
また来年も保護日記のように
なるかと思います。

不定期更新になりますが、
来年も宜しくお願い致します。

どうぞ、よいお年をお迎えください。


ご訪問ありがとうございますm(__)m

スポンサーサイト



2018.12.31 Mon l ナナちゃん l コメント (8) l top


虎君へのたくさんのコメントを
ありがとうございましたm(_ _)m

鍵コメの皆様へ。
思い出すと悲しくて
お返事が書けません。

また、個別にお邪魔いたしますm(__)m

明日、虎の遺骨をママが取りに行きます。
早々に土曜日に持っていったのですが、
受付だけで、祝日があるから、
火葬は火曜日でした。

ゆっくりお別れもせずに、
連れていった感じがしますが、
多くの猫たちがいる中で
置きっぱなしもなぁ、と思い、
連れていきました。

苦しませてしまって、
もっと早く注射を打ちに
病院へ行けばよかった。
もう少し生きていたかな。
痛みがおきるたびに、
注射を打ちすぎてもいけないけど、
最期は穏やかになってたかな。
などなど考えてしまいます。

時間が解決することを願います。

さて、あまり落ち込んでも、
家のネコ様達のお世話ができなくなるので、
前を向きます。

あちこちで紹介されている、
犬・外猫保護活動支援 『ワンコ・ニャンコ365日カレンダー』2019年度

「チビにゃん’sとfemiのがんばっていきまっしょい!!」


我が家にも届きました(*^_^*)


ちょうど、写真の募集のメールをいただいていたのですが、
大阪北部地震で、それどころではなくなり、
締め切り前にあっという間に集まったとかで、
締め切られてました(>_<)

残念だ~!と思ってたのですが、
「うちのボン」のボンちゃんの記事で、
再募集を知り、
日付以外のところに載るとあったのですが、

日付に載せてくださいました( *´艸`)

ボンちゃん、教えてくれて
ありがとう~~♪

我が家のお猫様達は、

ハナちゃんのそばには
いつもリリちゃんがいます(*´▽`*)


ナナちゃんとタッキーですが、
我が家の力関係??
ナナちゃんは女王様なので、
毛布の真ん中。
タッキーは下僕なので、
一段下の隅っこ。

いえいえいえいえ!!
下僕は人間なので、
タッキー、ホントに控えめなんだから~(^▽^;)
遠慮せずに真ん中で寝ていいんだよ~
人間が来たら、逃げていきますが~

家のネコ様達は
こんな感じで過ごしてます。


ご訪問ありがとうございますm(__)m

2018.12.24 Mon l ハナちゃん l コメント (2) l top
突然ですが(突然でもないですが)、
虎くん、本日、午前2時過ぎ頃、
永眠しました。

白血病による、心臓病悪化と、
血栓症を発症しました。
痛みで暴れて、
痛み止めを飲ませても暴れて、
心臓の鼓動がおかしくなり、
救急に向かった道中で、
息を引き取りました。

心配して下さった皆さま、
虎は年を越せず、残念でしたが、
外で苦しむよりは
まだよかったかと思いたいです。

取り急ぎ、更新しました。

2018.12.22 Sat l 茶トラくん l コメント (5) l top


去年も話題になった、
時々お邪魔している、

「鉛筆語り」の
吟遊紳士さんが、
2018年近代日本美術展で
『奨励賞』を受賞されたとお聞きし、
さらに、近代日本美術展が
大阪巡回があると聞いて、
大阪市立美術館へ行ってきました~(*^-^*)


現在、ルーブル美術館展も、
特別展で開催され、
人がたくさん向かってます。
そんな中、私は
地下へ行ってきました(^o^)




チケットです。

作品は撮影できませんので、
こちらのリンクへ↓

奨励賞「アマテラス」

とっても素敵な絵で、
一つ一つが丁寧で、
どんな描き方をしているのかと、
何度も何度も近くで見たり、
離れてみたりと、長居をしてしまいました。

以前、お会いしたことのある、
すもっちさん、デビッドさん。
闘病中ですが、デビッドさんが
完治することを祈ってます。

帰ると、目の前に通天閣


大阪、て感じですね。

話変わりまして、
茶トラ君ですが、「虎」と命名。
顔が虎顔なので。


FIPは陰性でした。

心臓病を患ってるようです。
心臓の雑音。
エコーでは、血の巡りが悪く、
心臓の4つの右心室左心室など、
血が混ざってる。
つまり、壁に穴が開いていて、
循環がうまくいかず、
腹水の原因になってるそうです。


以前、野良の茶色の子猫を拾ったら、
心臓病で1年ぐらいしか生きなかった、
というご近所さんに会ったことがあります。
虎くんも親戚というか、
遺伝で先天性の心臓病かなぁと
母と言ってました。

外科手術となると、
料金は3桁になるそうで、
そこまでは無理なので、
投薬でどこまでできるかです。



ハチちゃんの数値も
あまりよくなくて、
点滴の量を増やすことになりました。
白血病による、慢性腎不全です。

年は越せそうですが、
覚悟をしておかないと
いけないようです。
ハッちゃんの表情や動きを見ると、
悪いようには感じられません。
機嫌よくゲージの三段目まで
上がってます。

どちらも食欲次第です。
できるだけ、長く生きられるように、
点滴を頑張ります。


ご訪問ありがとうございますm(__)m



2018.12.17 Mon l 茶トラくん l コメント (2) l top

★取り急ぎ、追記です(12月10日現在)★
茶トラ君、検査結果が出ました。

FIPは陰性でした!!

仕事がたまってるので、
結果だけお知らせしました。

茶トラ君も年を越せそうかな。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日は朝から寒かったですね(>_<)

近くの家電屋さんへ行って、
ヒーターを買ってきました。

ハッちゃんに使ってたヒーター1つだけでは、
茶トラが寒そうなので、もう一つ用意しました。

これであったかいかな??

茶トラくんですが、
ゲージの2段目に上がって、一日中寝てます。

食欲は、なんと変わらずあります!
今日も朝・昼・夕方と完食しました。
近づくと、ニャーと可愛い声で欲しがりました。

利尿薬が効いているのか、
おしっこばかりしているので、
ゲージの中はシートをしきまくってます。
ウ○チも普通です。


お腹のふくらみは
少しましになったかな??

顔が腫れてるかんじなので、
リンパが心配ですが、
今のところ、茶トラ君は、、

食欲あり。
便通は普通。
食事のあとは、
爪とぎまで思いっきりしています。

食欲あるので、
薬も飲んで(食べて)くれるので、
引き続き薬を飲んで、
少しずつ快復しそうかなぁ??
茶トラ君、このまま食欲が続きますように。

リビングでは、カーペットが暖かいので、

タッキーとロンちゃんが
いつもここで寝てます(*^_^*)


リリちゃんは、座椅子で寝てました。
大きさがちょうどピッタリですね( *´艸`)

みんにゃ、あったかくして
寝ようね(=^ェ^=)


ご訪問ありがとうございますm(__)m


2018.12.09 Sun l 茶トラくん l コメント (2) l top



「うちのボン」ちゃんのにゃうわんさんのブログで
カレンダープレゼント企画しています。
締め切りは8日までです。→こちら★


にゃうわんさん、ありがとうございましゅ。
ナナも猫スマイルカレンダーの6月に出てましゅ。

ナナちゃんも生後1ヶ月ぐらいで、
公園に捨てられました。
ボランティアさんが見つけてくれなかったら、
どうなっていたか…(/_;)

そんなナナちゃんが元気に大きくなって、
食べすぎるぐらい食欲旺盛で(;・∀・)、
梯子にまで登れるべっぴん猫さんになりました。

にゃうわんさんのブログに、
すぐにお礼コメントをしたかったのですが、
茶トラ猫さんを保護してたら遅くなりました。

お外でご飯を食べていた子ですが、
元気がなくなり、お腹がたぽたぽしてきたので、
ゲージを注文して届いたので、
5日に組み立て、6日に捕獲して病院へ。

食欲はあります。

・白血病陽性。エイズ陰性。
ハッちゃんと一緒にご飯を食べていて、
ハッちゃんのがうつったか、
子猫時代からのものかわかりませんが、
ハッちゃん経由だと数か月後に消える可能性あり。

・心臓音に雑音が少し聞こえる。
・40度の発熱。
・胸水・腹水がたまっている。
・足がむくんで血液をとるとドロドロして少しだけ採取できました。

胸水は呼吸がつらくなるので、
170mlほど抜きました。
黄褐色ですが、サラサラしてます。
FIPの疑いもあるので、遺伝子検査へ送りました。
結果は1週間後です。
目も赤くなって、診てもらいたかったのですが、
叫んで叫んでネットから出せなかったので、
まずは、抗生剤・利尿剤・ステロイドのお薬をいただきました。
もし、FIPなら、年を越せないと…(ノД`)・゜・。

腹水は無理にとらず、利尿剤で出すことにしました。


和室が猫の保護部屋に変わりました。


ハッちゃん、お友達が来たね。


茶トラちゃんのおうちです。


茶トラちゃんを見ていたら、
ハッちゃんのほうが顔がすっきりして、
目もきれいなので元気に見えます。
ハッちゃんは、年を越せそうです。


ただ気持ちよく穏やかに
過ごしてほしいだけなのに、
お外にいることは過酷なんですね。
ナナちゃん、助かってよかったね。
可愛い寝顔は癒されます。
今では女王様の立場です(*´▽`*)

茶トラちゃん、食欲はあります。
ず~とゴロゴロ言ってます。
トイレも普通です。

結果がドキドキです。
食欲あるってだけで、
すっごく気持ちが違います。

ご訪問ありがとうございますm(__)m

2018.12.07 Fri l ナナちゃん l コメント (2) l top