fc2ブログ



三郎君、里親様宅で元気にしています(*^_^*)

名前は「麦」くん。
麦のように強くたくましく、
という願いがこもってます。

川から助かった子なので、
強い子になりますね。
麦君、幸せになってよかったです。

今日はタケル君を
里親様宅へお届けしました。

以前、猫を飼っていたので、
生前猫のものが残ってました。


寝床です。早速入ってました。

里親様とお話ししても出てこず、

奥のほうへ行って寝てしまいました(^▽^;)

名前はタケルくんのままになりそうです。

今回、麦君とタケル君の
里親様がたに共通点がありまして、
以前猫を飼っていて亡くされていました。

どちらもペットショップで猫を買いました。
病院であまり長生きしないでしょう
と言われ、長く生きなかったと
タケル君の里親様は言われていました。

次もペットショップで買おうとしたら、
保護活動をしている友人が
譲渡会の猫を引き受けてほしいと
アドバイスされたと
麦君の里親様が言われてました。

麦君は川で助けられ、
タケル君は畑で助けられたように、
丈夫さに関しては自信があります。

どちらも成人式が迎えられるぐらい
長生きしてほしいですね(*^_^*)



ところで・・・、

タケル君が畑で鳴いている時期に、
4,5ヶ月ぐらいの八割れが家の周りで
鳴いていて、ご飯を食べにきてました。
まだ小さいし、捕まえるか相談していたら、
タケル君と麦君が我が家にきました。

今回、2匹とも里親様が決まったのと、
八割れの右目が傷ついていたので、
限界を感じ、午前中、捕獲器を置きました。

1分後、捕まりました(;・∀・)ハヤッ


グレー色の八割れくん。
右目と、右足の血のあとが気になります。

初めて見たとき可愛いカワ(・∀・)イイ!!と
心がゆれました( *´艸`)

ご飯がほしくてにゃーにゃー鳴きます。
「ニャーニャーシャー」の繰り返し。
甘えてるのか威嚇してるのかわからない不思議くん。

NPOさんによると、
「鳴いてご飯を要求する子は
飼い猫だったかもしれない。
野良猫は鳴くと危険なので、
特に子猫なんかは親がいないと
鳴かないものですよ」

鳴いてくるってことは捨て猫?
雅君も不思議くんでしたが、
タケル君も鳴いてたように、
捨て猫が多いのかな??

ともかく、タケル君を送った後に、
池田市ののらねこさんの手術室へ。
去勢手術とエイズ白血病検査をお願いしました。

慣れそうなら、譲渡。
無理そうならTNR。

グレーくん、明日手術で、
夕方家に帰ってきます。
それからゲージ暮らしですね。
様子を見て決めていきます。
これから寒くなるので、
TNRは心が痛みますが、
我が家のキャパもありますので、
じっくり考えます。

タケル君がいないので、
今は静かですが、
明日からまたにぎやかになりそう(^▽^;)

グレー八割れくん。
どうぞよろしくお願いします。

ご訪問ありがとうございますm(__)m




スポンサーサイト



2016.10.30 Sun l 翔くん(グレーはちわれ) l コメント (8) l top


タケル君ですが、
病院で虫の診断が出ましたので、
お薬飲みました。
次の日曜日に里親様宅へ行きます。

本日は、久しぶりの里親通信です。

去年、茶太郎という茶トラがいてました。
茶次郎という兄弟がいまして、
別々に里親様宅へ行きました。


『茶太郎の正式譲渡のお知らせ』


2015年12月12日に行きました(*^_^*)
名前は『まいける』になり、
去勢手術も無事に終わりました。

先月、
茶太郎のワクチンをしてくれた病院から、
1年後のワクチンのお知らせがきました。

それで里親様に連絡をとり、
写真をおねがいしたところ、

へそ天のまいけるくん(^^♪

春に息子さんが生まれ、
添い寝してるというので、
もう一度送ってくれました。


可愛い~~(*´∀`*)
まいけるくん、パパになりました。
じゃなくて、お兄ちゃんになりました。

「まいけるが添い寝してくれてるんですが
尻尾掴まれても怒らないんです。
ほんと優しい子ですよ。」
by里親様

まいけるは大らかな子でしたが、
ホントにエライです( *´艸`)
息子さんも優しい子になりますね。


それと、
皆様にとっても心配させたこたつくん。

譲渡会用の写真です。

今月去勢手術を無事に終えました(^◇^)
それで、病院へ検査などで来た時に、
我が家にも来てくれました。
私は仕事でいませんでしたが、
ママがたくさん写真を撮ってくれました。

キャリーで色がきついですが

現在のこたつくん。

なんと!?
めっちゃ顔つきが変わってる!
こたつくん、かっこいいね~
どこそこの若様のような風格。

大事に大事に育てていただいて、
嬉しかったです。
こたつくんは元気にしています。
ありがとうございますm(__)m


みんにゃ、新しい猫生を
幸せに過ごしています。
そうそう、こたつ君のあとに
やってきたアメ君こと、
雅君も、去勢手術の予定です。
偶然、病院で会いました( *´艸`)
月日がたつのが早いです。

こうして、里親通信ができて
よかったです。

ご訪問ありがとうございますm(__)m

2016.10.25 Tue l 茶太郎・茶次郎(まいける・のあ) l コメント (4) l top


三郎君、昨日里親様宅へ行きました。


連れて行ったときは、
緊張して固まってましたが、


今日はご飯もよく食べて、
トイレもしたようなので、
大丈夫そうです。

とても可愛くて、
よく鳴いて、
里親様も猫に慣れてますので、
安心です(*^_^*)


ところで、
本日お届け予定だったタケルくんですが・・・
延期になりました(>_<)



昨日の夜、
タケル君がウ○チをしたので、
掃除をしていましたら、
動く白い物体が・・・(;・∀・)
三つも・・・

え~~~!!!
なんで~~!!!
保護時は異常なしだったのに、
卵でもあったのかな??

というか、
何で今になって気がつくのかな?と
慌てました((+_+))

ともかく、
本日里親様に連絡して、
1週間後に連れていくことに。

病院は休診ですが、
すぐ連れて行ったほうがいいかと思い、
電話をしてみたら、
薬を1錠飲めばそれで済むというお返事。

明日、ウ○○と一緒にタケル君を連れて行って、
お薬を飲むことになりました。

里親様には申し訳ないです。



現在は、
ナナちゃんと一緒に寝ています。

すっかり人なれしたタケル君。
近づいても逃げません( *´艸`)

ナナちゃんが来た時を
思い出します。
可愛いですねカワ(・∀・)イイ!!

タケル君を心配してくださった皆様。
こんなことになり
すみませんm(__)m

一応、サブくんも
大丈夫か連絡いたしました。

ご訪問ありがとうございますm(__)m


2016.10.23 Sun l タケルくん(子猫) l コメント (2) l top


早いもので、明日三郎君は
保育園を卒園します。


ねこづくし
あーにゃんさんが販売されている
おもちゃを購入して、三郎とタケルに持たせます。


新しいお家ではニャンコはいないので、
おもちゃで遊べるようにギフト用です。

キャットタワーは寝床になり、
ケンカせずに別々に寝ています(*^_^*)


成ネコたちのエサ場で
食べることを覚えました(;・∀・)


タケル君は日曜日に
行きます。

すっかり慣れて、
膝の上にものりますよ( *´艸`)


ナナちゃんの教育動画をゲットしました(^◇^)
三郎君は鳴いてますが、
それ以外はゴロゴロ言ってました。
音声がうるさかったので、
音は消しています。

1分半ほどありますが、
可愛かったのでカットしてません。
駅のホームで見ていたら、
電車に乗り遅れそうになりました(^▽^;)




鳥取県の地震にあわれた方々、
お見舞い申し上げます。
親戚が鳥取西部に住んでまして、
震度4だったけど、怖かったそうです。

皆様、どうか無事でありますようにm(__)m


ご訪問ありがとうございますm(__)m
2016.10.21 Fri l 三郎(麦くん) l コメント (6) l top

みなさま、17日午後11時過ぎに
『大阪北部の野良猫のために
猫舎 「しっぽ天使のおうち」を建てたい』 
クラウドファンディングの目標額に達成しました!!

さらなるNEXTGOALとして、
次の目標額に挑戦中です。

ご支援くださった方、
拡散してくださった方、
本当にありがとうございますm(__)m

同じ市内に住むものとして、
山はとても寒いです。
温度差もかなりあります。

冬は雪が積もるので、
スタッドレスタイヤでないと
運転できません。
我が家周辺は平地ですので、
冬でもタイヤを変える必要はありません。
なので、冬はタイヤを変えないと
山越えができないという、
そんな世界です(;・∀・)

一度、無防備に車で山の府道を通ると、
雪が積もっていて慌てたことがあります(^-^;

そんな環境の中にいる、
11匹のニャンコのための
治療費などのご支援をお願いいたしますm(__)m

うちのニャンコのように、

ハナちゃん


チビちゃん


ナナちゃん


リリちゃん


別の場所で。


のように、寒い冬でも
へそ天でぬくぬくと寝られるように
なってほしいです。

ちなみに、
ハナちゃん以外は、
ナナちゃんは捨て猫。
チビちゃんとリリちゃんは
野良猫でした。

お世話係ながら、
見事なへそ天ですね(^▽^;)
かき集めてみました。

こんなくつろいだ姿で寝ていたら、
とてもとても癒されます。

引き続き、31日まで
ご支援・拡散をお願い致しますm(__)m


サブくんとタケルくんの情報は
また後日に更新します。

サブくんは22日土曜日に、
タケくんは23日日曜日に、
里親様宅へ行きます。

リビングも解放したので、
行動範囲が広がりました。
元気いっぱい走り回ってます。


遠いので画像が悪いです。
そばのカゴが倒れてます。
やんちゃ盛りですね(*^_^*)


ご訪問ありがとうございますm(__)m

2016.10.19 Wed l Mitoの日記 l コメント (9) l top


昨日、タケル君の里親様が決定したことお伝えしました。

三郎くんですが、里親様が決定しました\(^o^)/

詳細は後日としまして、
二匹とも今週末に行く予定です。


三郎君はこの場所がお気に入りです。


タケル君はこの場所が好きです。
キャットタワーは2ヶ月の子猫でも
上がれる設計なので、とてもいいですね(*^_^*)

2匹は毎日運動会です。
見てて飽きません。
動画です。50秒ほどです。
延々と遊びます。
お互い噛み癖がつかなくなるので、
激しくても特に止めずに遊ばせてます。
ひもなど心配な場所は移動させてます(>_<)



今回も里親様が無事に決まりました。

ご心配いただいた皆様、ありがとうございますm(__)m

譲渡会でも2匹ともイケメンだと人気でした。
ニャニーズ事務所があれば、
入れるかも( *´艸`)←親バカ。


ご訪問ありがとうございますm(__)m

2016.10.17 Mon l 三郎(麦くん) l コメント (7) l top


譲渡会へ行ってきました。
15日は市内で2つの譲渡会がありました。
①ジャズフェスの敷地で10時から14時
②毎月第3土曜日、NPO主催の譲渡会14時から16時

私たちは②の譲渡会へ参加しました。


移動の写真だけです。
タケル君もサブくんも人気者で、
対応に忙しくて写真を忘れてました(>_<)
NPO主催のかたから
とてもイケメンくんたちと言ってもらえました(*^_^*)

2匹とも抱っこできて可愛かったです。
サブくんはゲージ内で堂々と熟睡してました。
度胸がとってもありました。

①の譲渡会へ参加してから
②へ来られた方もいてました。

サブくんは川に流されていた子なので、
同情で見に来てくださったという感じでした。

タケル君はエントリーがありました。
審査の結果、タケル君は決定しました\(^o^)/

サブくんは、ただいま審査中です。

2匹一緒に結果をきっちりと
お伝えしたかったのですが、
もう少しお待ちください。

サブくんは、決まらなければ、
23日の譲渡会へ参加します。
イオンで開催されます。
すごいですね。初めてのことです。

写真がないので、動画です。


成ネコたちには不評だった
ねこのきもちの付録。
子猫には大好評です(^▽^;)

2匹は特にケンカもせず
仲良く遊んでいます。

2匹一緒なのはあとわずかです。
これから元気に幸せになってほしいです。

文章ばかりですみませんm(__)m


ご訪問ありがとうございます。


2016.10.16 Sun l 三郎(麦くん) l コメント (8) l top


最近のタケルくんとサブくんは、
2匹で毎日遊んでいます。
2匹と遊んでいたら、
ナナちゃんも和室に入ってきました。
遊ぶのではありません。
子猫用のエサを食べたいのです。


ナナちゃんは、いつもながら、
子猫の接し方が上手です。



タケル君はベッドを置くと、
ご機嫌で遊んでました。


足をあげてなめてます。
お風呂に入っているみたい( *´艸`)
お腹も見えて可愛いですね(*^_^*)


2匹で一緒にベッドで寝てました。
激カワ~!!


キャットタワーのベッドでも寝られるようになりました。


サブくんとってもカワ(・∀・)イイ!!ね~
茶トラは茶トラというだけで可愛いです(^◇^)

すっかり人なれしましたので、
安心して譲渡会へ行けます。

明日はいよいよ譲渡会ですので、
頑張ります!!


ご訪問ありがとうございますm(__)m

2016.10.14 Fri l 三郎(麦くん) l コメント (4) l top

取り急ぎご報告です。

15日の土曜日に
タケル君と三郎君も一緒に
譲渡会に参加できます。

タケル君


三郎君


元気になりました。

可愛すぎてメロメロです。
この可愛いうちに譲渡会デビューすることにしました。

三郎君ですが、
川で助けたのは通りがかりの女性でした。
女性がびしょびしょになっていたので、
何があったのかと近づいたのが、
おばあちゃんのお嫁さんでした。

その女性はこれから仕事があるからと
三郎君を託して去ったそうです。
真っ先に三郎君を助けてくださいました。
三郎君、よかったね。
助かった命だからこれから幸せになろうね。

里親様が見つかりますように。

ご訪問ありがとうございますm(__)m

※三郎君の写真のサイズが小さいですが、
ちょこまか動いて可愛い写真が撮れません(>_<)
タケル君より1ヶ月ほどお兄さんなので元気いっぱいです。
タケル君は穏やかな性格のようです( *´艸`)

2016.10.11 Tue l タケルくん(子猫) l コメント (10) l top

今日も簡単更新ですm(__)m

タケル君ですが、
すっかり甘えん坊になりまして、

ママがお腹をなでると「パ~」してくれました。

テレビでそういう動画をみたようです(^▽^;)
「パ~してるよ~。撮って~」とママ。


ベッドがすっかりお気に入りで、
こんな可愛い顔も見せてくれました(*^_^*)

三郎君(サブくん)は
最初はシャーシャー言ってましたが、

目の前でご飯を食べるようになりました。

触ろうとしたらシャーシャー言って、
でも、噛まずに抱っこさせてくれました。


ヾ(・ω・*)なでなでもできます。

甘えん坊で離れるとニャーニャー鳴きます。
そばに行くと寝ます( *´艸`)

離れると鳴きます(;・∀・)
の繰り返しです。

15日土曜日に譲渡会があります。
今のところサブ君を参加させようかと考え中です。

タケル君はまず真菌を完治させたいです。

サブ君は毎日抱っこして、
人間に慣れさせます。

2匹とも危なかったので、
助かってホントによかったです。

譲渡会で子猫を見ると連れて帰りたくなりますが、
そう思ってたら、2匹が立て続けにやってきました。

我が家は熱心に活動をしている
わけではありません。

ただ、エサを求めてきたり、
姿を見るということは
縁があったわけなので、
そういう子たちは
TNRしたり、
里親探しをしています。

今回も、タケルくんは鳴き声を聞いてて、
どうしようかと言ってたら、
畑のおばあちゃんが呼びにきて、
畑友達のおじいちゃんが捕まえてくれました。

サブくんは、川で流されていて、
それを見つけて助けた人が
別のおばあちゃんのお嫁さんで、
我が家に連れてきました。

2匹とも縁があったわけなので、
お世話しています。

これぐらいしかできませんが、
助かった命なので、
幸せになってほしいです。

ただいま、保育園状態ですが、
二匹とも可愛いので、
すぐ卒業できると思います。


どうか二匹の成長を見守っていてください(^^)/


ご訪問ありがとうございますm(__)m



2016.10.09 Sun l タケルくん(子猫) l コメント (2) l top