fc2ブログ


みなさま、こんばんは。
週末、出かけたりして
忙しく、更新できませんでした。
更新遅くなるという書き込みも
しておけばよかったと、
今になって思いましたm(__)m

こたつくんは、元気にしているようです。
さっそく、病院にも連絡してくれました。
主治医の先生のところへ
引き続き通ってくれるのは
と~~~っても!
嬉しいです\(^o^)/

簡単更新ですみません。
こたつ君がいてたころ、
動画を撮ってたら
偶然撮れたハナちゃんのドアを開ける瞬間です。

ナナちゃんは、はしご登りが得意です。
ハナちゃんはドアを開けるのが得意です。
動画の撮り方が悪くてすみませんm(__)m



加えて、ワンコニャンコの365日カレンダーの
写真募集が始まりました。
うちには幸せ自慢したいニャンコがいっぱいいるのですが、
その分、いっぱいカレンダーが届くので、
順番で申込することにしました(*^_^*)

今回はサクラちゃんやリリちゃん、
こたつ君に、タッキーの申込をします。
里親様宅へ行ったうにちゃんや、
マイケルたちにも聞いてみようかなぁと
考え中です(*^▽^*)

あ、もちろん、アメ君もです。
アメ君の近況も後日更新します。


甘えん坊ですが、
大きくなったらかっこよくなりそうな
顔だちです( *´艸`)


ご訪問ありがとうございますm(__)m


スポンサーサイト



2016.07.31 Sun l ハナちゃん l コメント (6) l top

22日金曜日にTNRのため
プロの方に捕獲してもらった
麦わら猫ですが、
手術後お外に帰しました。

その捕獲について
アメブロに載っています。

最後のムギワラ猫さん


ところで、アメ君ですが、
リビングに出しました。

くつろいでます。


ママにヾ(・ω・*)なでなでされて
ご満悦。

人なれバッチリなので、
里親様はすぐ見つかりそうですが、
うちのネコ様たちはちょっと引き気味(>_<)

いつも子猫をかまってくれる
ナナちゃんもアメ君は苦手のようです。
アメ君は遠慮なく人間に近づいて、
ゴロゴロスリスリしていると、
ナナちゃんも子猫がえりして
ゴロゴロいってます(;・∀・)

アメ君をゲージに入れて寝かすと、
ナナちゃん、ほっとしたのか
リラックス。

おんにゃのこですが、
アッラーなお姿(^▽^;)

暑くなるとリリちゃんまで、
お気に入りのい草ラグで
アッラーなお姿(^▽^;)

リリちゃんのお腹模様は
以前ハートに見えましたが、
成長すると丸形になりました( ̄▽ ̄)

↓過去の記事
ハートにみえますよね?


リリちゃんはへそ天のポーズが気に入っていて、
いろんな場所でへそ天になります。

同じおんにゃのこなのに、
ナナちゃんとリリちゃんのへそ天は
何だか違います(*^_^*)

体形が違う・・・(;・∀・)
なんて、気にしにゃい気にしにゃい( *´艸`)


ご訪問ありがとうございます。

2016.07.27 Wed l アメ君(雅(みやび)くん) l コメント (2) l top

昨日から記事にしたいことが
ありすぎて、またまた長くなりました。

休み休み見てくださいm(__)m
サクラちゃんのお祝いコメント
ありがとうございます(*^_^*)

保護時より慣れてると
感じることは増えました。
例えば、

プリンターの上で寝てます(;・∀・)
毛が抜けるので、
できればやめてほしいです(>_<)

最近はレベルが上がり、

プリンターの下のコンセントのそばで
寝てます。
ホコリだらけのところに
長毛の毛がたまります(>_<)

本人は気に入ってるので、
仕方ないですね。
それにコンセントのところは
すぐ逃げられないような場所です。
そんな場所に寝られるということは
気を許してる、てことですね(^◇^)

お待たせしました!!
24日にヒロ君を里親様宅へ
連れていきました~

里親様の腕の中でリラックス状態。
子猫初心者と言ってましたが、
とってもヒロ君のことを
考えてくれてます(*^_^*)


とりあえず小さいゲージに入って
もらいました。
お気に入りのねずみのおもちゃも
持っていきました。

夜は固まっていたようですが、
ご飯とお水を飲みました。

今朝もメールいただいて、
トイレも両方ばっちりで、
大きい3階建てのゲージに引っ越しました。

上から下まで動き回る様子に
びっくりしたそうです( *´艸`)

いい感じにうまくいきそうです。

ヒロ君の名前は
こたつ君になりました。

あったかい存在になりますね。


ここから話変わります。
数日前から、子猫の姿を見かけました。
昨日もご飯を食べにきて、
新顔なので、どうしようと言ってました。

今朝になり、お隣の敷地でお腹をすかせて
大声で鳴いてました。
お隣の奥さんも知らない子猫がいると言われて、
ママはうちの敷地に捕獲器を用意しました。

準備に時間がかかり、子猫はず~~~と鳴いてます。
家の中で待つこと数分。
あっさり、捕まりました。
家にいれてヒロ君がいてたゲージに入れると、
大声で鳴きわめきます(>_<)


子猫用のロイカナを用意して
あげると、鳴きながら食べて完食。
おかわりをあげると鳴きながら食べてました。
そしたら、ゴロゴロいいだして、
スリスリの甘えたに変わりました。
どこかで飼われてた??

動画です。

音が出ます。鳴きながら食べてます。
可愛いんです~~( *´艸`)

ノミがいるので、病院へいきました。

ゲージの中でも鳴いてます。
スリスリとフミフミもしてます。

病院では、特に不安なところはなく、
エイズ白血病検査では陰性でした。
1週間様子を見て、
ワクチンをうちます。

家に帰るまでもずっと鳴いてました。



フロントラインをしたので、
明日までゲージ生活です。

甘えん坊で、背中はアメショー風です。
8月の譲渡会で里親を探すつもりです。
警察と保健所に迷い猫を聞きましたが、
今のところ該当猫はいませんでした。

どこかから逃げ出したの?
お外で生まれたの?
なんでそんなに人なれしてるの??

チビちゃんも保護した時
よく鳴いてて人なれしてましたが、
ここまでゴロすりではなかったです。

名前はアメショー風なので、

アメ君。
オス。4ヶ月ぐらいです。


しばらく預かって、
このまま迷い猫の連絡がなければ、
里親を探そうと思ってます。

アメ君、とても人懐こいので、
里親様はすぐ見つかると思いますが、
どこから来たのかが不思議なネコちゃんです。

ヒロ君が行っちゃって、
静かになり少し寂しいなぁと思いましたが、
次の日に待ってたかのように、
アメ君がきました。

これも何かの縁でしょね。
出会ったわけなので、
お世話していきます。

アメ君、お見知りおきを。
よろしくお願いします。



ご訪問ありがとうございますm(__)m


2016.07.25 Mon l アメ君(雅(みやび)くん) l コメント (8) l top

みなさま、こんばんは(^^♪
今日は書きたいことがありすぎて
長文です♪
どうぞお付き合いくださいm(__)m

ヒロちゃんも明後日には
里親様宅へ行きます。

ヒロちゃんに集中していたら、
なんと、サクラちゃんのうちの子記念日が過ぎてました(ー_ー)!!
そんなんばっかり(>_<)

改めてご紹介します。
サクラちゃんはチコちゃんとモノくんを
出産して育ててくれました。

過去記事の
はじめての病院


でも書いてるように、
1年前の7月14日に我が家に来ました。

すぐゲージから脱走しました。
手術したばかりなのに、
お腹の傷が心配でした(;・∀・)

全然人なれせず、母猫なので、
シャーシャー激しく、
子猫たちはサクラちゃんと人間の間を行ったり来たりでした。

子猫が里親様宅へ行ってからは、
チビちゃんにベッタリで
お嫁さんになりました( *´艸`)

最近は少し慣れてきたと思いますが、

帰宅時に玄関にいると、
階段ではサクラちゃんは固まってました。

ご飯がほしいときは一人で来るより、
チビちゃんと一緒に来ました。


キャットタワーでも、

チビちゃんのそばで寝てました(*^_^*)

今までは机の下や物陰で隠れるように寝てました。

最近は、見えるところで寝るようになり、
わりと近くまでいけるようになりました。
タンスの上で寝てたので、
写真を撮ってみました。

逃げません(^◇^)

長毛のアザラシ??

サクラちゃんの顔が可愛い(*^▽^*)

キャットタワーでも普通に寝てました。


ママのベッドでも下ではなく、

枕もとで堂々と寝てます(^^)

にゃんとにゃんと!

ござにゃんの上でくつろいでます!!
すっかり家猫らしくなってきました。

ただ・・・
触ろうと手を出すと、逃げます(>_<)
怖い顔でシャーと言いそうな反応になります(;・∀・)

何もしなければ、足元を歩いて行ったり、
ご飯をあげると目の前で食べたりします。

ただ・・・
触れないです・・・(;・∀・)

気にしにゃい。気にしにゃい。
いつか慣れますよね(^▽^;)

家庭内野良猫のサクラちゃんですが、
それはそれで可愛くなってきました。
サクラちゃんはビビりさんですが、
可愛がっていきたいと思います。
これからもよろしくね(^^)/


話変わりまして、
ずっとTNRしたいと思ってた雌猫がいてました。
知ってる方は知ってる、
TNRした茶トラ母さんの最後の子猫。
うにちゃん、ノア君、まいける君の
捕まえたくてもできなかった残りの2匹。
その1匹が大きくなって昼間にご飯を食べに
姿を見せるようになりました。

捕獲器を設置すると、
別のオス猫を捕まえられ手術できました。
その雌猫は捕獲できなかったので、
プロのかたに本日お願いし、
30分ほどで捕獲できました。


見えにくくてすみません。
お尻向けてます。


明日病院からお迎えが来るので、
今夜は車の中でお泊りです。
写真を撮ってると、近くで仲間猫が
鳴いていて、お互いに鳴きあってました。
この子らはリリちゃんの姉妹でもあります。

明後日には帰れるからね。

約2年前にオスと思ってた茶トラにご飯をあげたら、
雌猫で、子猫を4匹連れてきたのが始まりでした。

そこから、成長した子猫を捕獲し、
リリちゃんはうちの子になりました。
茶トラ母さんを手術するのに、1年以上かかりました。

最後の子猫も雌猫の避妊はしたかったのですが、
姿を消してあきらめていました。
そしたら目につく時間に姿を
見せるようになりました。

それで今回捕獲できました。
とてもよかったです。

ずっと気になってたので、
一つ責任を果たせた気持ちになりました。


今後もお外の猫たちも見守っていくつもりです。

ご訪問ありがとうございますm(__)m

2016.07.22 Fri l 三毛猫サクラ l コメント (10) l top

みなさま、こんばんは(^^♪

ヒロちゃんは、譲渡会の疲れがまだ出ず、
毎日元気いっぱいです。

うちのニャンコたちとも遊んでますが、
噛んだりするので、教育的指導を受けてます。

動画です。1分以内です。

リリちゃんと。

リリちゃんとは、追いかけあいっこを
してる感じです(≧▽≦)


ナナちゃんと。

ナナちゃんは、ガシッとつかんで、
甘噛みの加減を教えてる?感じで、
噛み方を伝授してます(^▽^;)たぶん。


タッキーと。

タッキーは、噛まれても我慢していて、
我慢ができなくなると嫌がる
忍耐強いニャンコです(;・∀・)

タッキーと遊ぶのが、
ヒロ君は大好きです( *´艸`)

一緒に遊んでくれるのですが、
時には順番で連続してあそんでるので、
ほどよいところでストップさせてます。

ヒロ君、元気よすぎて、
いつまでも遊びます。

疲れが出ると、動きが遅くなるので、
そうなるとゲージに入ってもらいます。
でないと、誰かと遊んでますので(^-^;

ヒロ君が遊んでる姿を
毎日のように写真や動画におさめてます。
突然やってきた子ですが、
里親様が見つかりよかったです。
毎日訪問してくださりありがとうございます。


ご訪問ありがとうございますm(__)m



2016.07.20 Wed l 子猫ヒロ(こたつ) l コメント (8) l top

16日ヒロちゃんを連れて
譲渡会に参加しました。

折りたたみキャリー持参で行きました。

時間が近づくにつれ人が多くなったので、
タオルをかぶってます。


ヒロちゃんドキドキするね。
その顔、とても可愛いよ(*^_^*)

といってるうちに譲渡会が始まり、
順番に人が入ってきました。
お顔がよく見えるように
タオルは取りました。

複数でゲージに入っていたり、
長毛の子猫もいてました。
長毛は、近所で保護された子と聞いて
驚きでした(;・∀・)
マールちゃんとリオちゃんと
同じお父さんかしら??

譲渡会ではどちらかというと、
長毛子猫や雌子猫に人が集まってました。

会場が狭いので私とママは端っこに行って、
他のボラさんと情報交換してましたが、
ヒロちゃんにも近づいてる人があらわれたので、
ヒロちゃんの様子見がてら戻りました。


ヒロちゃん退屈モード。

そんなときに親子さんが近づいてきました。
抱っこできますよと抱っこしてもらいました。
抱っこできるし触れるし、この子にしようかしら、
という流れになりました。

トライアルで脱走防止や子猫の接し方なども説明することを伝えると、
ヒロ君のエントリーが決まりました\(^o^)/

隣の市になりますが、車ではそう遠くありません。
NPOのブログを見ていて、
肺炎になってた子がヒロ君だったとつながりました。

お話ししている間、

ヒロ君はこんなかわいい顔をしておとなしくしてました。
ゲージの入り口も開いてましたが、
人懐こそうな顔で里親様を見てました。


足だってこんなにもリラックス状態。

何より嬉しかったのは、
ヒロ君を助けてくださった動物病院へ
かかりつけ医として通うと言ってくれました。

慣れないところもあるかもしれませんが、
ヒロ君を大事にしてくださると感じました。

ヒロ君を助けることができて
本当によかったです。

家に帰ってから、

ヒロ君お疲れさまです。

以前、別の子の譲渡会でも
疲れがでたので、1週間は
家にいます。
来週お届けです。


ピンクの肉球( *´艸`)

足によっては黒ぶちがあります。
これを見られるのもあとわずかですね。

ヒロ君は今日も元気よく遊んでます。
ナナちゃんたちに教育的指導を受けてます(^▽^;)

また少しずつアップいたします。

ということで、
ヒロ君はよいご縁がありました!!

ヒロ君、病気に勝つし、
里親様も決まるしで、
幸せになるべくして出会ったんだと
あらためて思いました。

みなさま、里親様が決まることを
願ってくださり本当にありがとうございました。
改めてお礼申し上げます。


ご訪問ありがとうございますm(__)m


2016.07.17 Sun l 子猫ヒロ(こたつ) l コメント (14) l top

16日に譲渡会があります。
ヒロちゃんも参加したいのですが、
ワクチンは必須です。
なので、心臓のチェックもかねて
昨日病院へ行ってきました。


普段のヒロちゃんはとっても元気で
ゲージ内で走り回り、
トイレの下に潜り込んで
トイレをひっくり返そうとします。

病院へ行ってもちょこまかしてました。
体重は1.2kgも増えてました(^◇^)

気になる心臓ですが・・・
エコーで確認してみると、
なんと!!

心臓の拡張率が元に戻ってました!!!
すごいです!!

胸水の水もなくなってました\(^o^)/

なので、ワクチンも打てました(^^)/
ヒロちゃん、すごいね。
ヒロちゃんの体力が病気に勝ちました。

といっても念のため要観察ですが、
薬はいらないし、譲渡会参加のお許しもいただきました。

なので、16日にヒロちゃん譲渡会参加です。


16日土曜日「高槻市市民公益活動サポートセンター
協働プラザねこ譲渡会」参加猫のお知らせ!!

こちらにヒロちゃんの情報を載せていただきました。
可愛く写ってます(*^_^*)
子猫がたくさん来ます。
ヒロちゃんにもご縁があることを願います。

ヒロちゃんワクチンを打ちましたので、
今日まで安静です。
ですが・・・(;・∀・)


ナナちゃんが近づくと、


遊んじゃいます。

ちょっとだけ外に出してみると、

ヒロちゃん、まだ車の運転はできませんよ(^▽^;)


キャットタワーにも楽々登れます。

すごい勢いで走り回り捕まえられません。

うちのニャンコたちも気を使ってか、
ヒロちゃんが走ると、みんにゃどきます(;・∀・)

ヒロちゃん、噛み癖が出てきましたので、
これでうちのニャンコの教育的指導を受けられます。
ナナちゃんとかハナちゃんが甘噛みしたり、
シャーとか言ってちゃんと教育してくれます。

おかげで噛まないひっかかない子になります。

また後日、ヒロちゃんの動画を紹介します。


皆様のニャンコパワーを送っていただいたおかげで、
ヒロちゃん元気になりました。
保護時の倍の体重になりました。
ニャンコパワーを送れるぐらい、
食欲旺盛で元気に走り回っております。

たくさんのコメントと励ましを本当に
ありがとうございました。
ヒロちゃん、命つながりました。
助かった命ですので、
幸せ探しを頑張ります。
優しい里親様に出会えるように頑張ります。
本当にありがとうございますm(__)m


ご訪問ありがとうございます。

2016.07.14 Thu l 子猫ヒロ(こたつ) l コメント (12) l top

みなさま、かなりのお久しぶりです(>_<)
仕事の締め切りなどを優先にしてたら、
1週間が早かったです。

さらに、急きょ10日に譲渡会に
参加できるようになりましたので、
シロちゃんを連れて行ってきました。


シロちゃん、頑張りました。
ネコちゃんの中で最年長でした。

子猫がたくさん来てました。

猫風邪ですが、早速譲渡会デビューです。
みんな、里親様を募集してます。


茶色の子猫は失明しかけましたが、
なんとか免れました。
譲渡会中も目薬してました。

ところで、少しお話を。

シロちゃんのお隣にいてました
舞ちゃん。

お尻をポンポンすると、
上げてきてフミゴロになりました。
スリスリもしてきて、
とっても可愛い猫です。
うちに猫がいなければ連れて帰りたいぐらいの
愛嬌ぶり。

経緯は、餌やりさんがお外にいてた10匹ほどに
餌をあげてたけど、少ない量だったので、
みんな小さかったそうです。
舞ちゃんもこれ以上大きくならないそうです。
ボラさんがみかねて保護されたそうです。

白猫も参加してました。
別のボラさんが連れてきたロビンくん。

高知の保健所にいてて、
今日殺処分という日に保護されました。
ママと2匹の兄弟と高知から神戸へ。
神戸までボラさんが迎えに行きました。

1歳のロビン君。エントリーがありました。

舞ちゃんは、あるご夫婦が舞ちゃんを見ていて、
そのあと、ロビン君を見に行きました。
それで、第1希望をロビン君。
第2希望を舞ちゃんにされました。

ロビン君は、先にエントリーがあったので、
第2希望の舞ちゃんに声がかかりました。

ボラさんはご夫婦のもとへ
舞ちゃんが行けたらいいなと思ってましたので、
とても喜ばれてました。

今回シロちゃんはご縁がありませんでしたが、
何人ものかたが見てくれて、
きれいなネコちゃんと言ってくれました。
シロちゃん、ネットでも募集しようと思います。

次は、ヒロちゃんとタッキーですが、
明日か明後日ヒロちゃんのワクチンに
行ってきます。
その時に、譲渡会参加の判断をしてもらいます。

うちのニャンコたち。

くつろいでます。
このキャットタワーは人気でしゅね( *´艸`)

あ、それと、お外のネコで、
新入りがご飯を食べに来て、
雌猫だと思い捕獲しました。
譲渡会の日の夕方です。
池田市ののらねこさんの手術室の
スタッフさんが迎えに来てくれて、
昨日手術。本日お外に返しました。
顔が可愛かったのですが、
写真なしです。いつか撮れると思いますm(__)m
さらにオス猫でした(;・∀・)
まだ半年ぐらいみたいです。
もう1匹手術したい雌猫がいますが、
なかなか捕まりません(>_<)
またプロの方にお願いするつもりです。


毎日ご訪問くださり、ありがとうございます。
更新してなくても
拍手の数が増えていてうれしいです。
20拍手目をお知らせくださいました方、
ありがとうございます。

私も他ブログへ訪問し、
ビンゴな拍手数になっていて、
コメントを送ったことがあります。
ピッタリな数字になると
うれしいですね(^◇^)

締め切りは終わり少しゆとりが出ましたが、
猫活動がありますので、
更新遅くなると思います。
気ままに更新&訪問していきます。

気がつけば長文になってました。
最後まで目を通していただいて
ありがとうございます。

ご訪問ありがとうございますm(__)m


2016.07.12 Tue l シロちゃん l コメント (6) l top


今日、シロちゃんの通院でした。

毛並みもきれいになり、
おでこの傷が気になるけど、
ノミダニもいないし、
アレルギーかストレスか、
心因性のものでしょう。

左耳の外耳炎も少しよくなり、
爪切りもしてもらいました。



暑くてハナちゃんとのびてます(;・∀・)

タッキーですが、
お外に出してみました。

お花屋さんを始めるのかな??


相変わらず面白い顔(^▽^;)


ナナちゃんにも近づいたんですが、
シャーと言われふられてしまいました・・・(;・∀・)

出してみたものの、窓に向かって
大声で鳴くし、トイレも怪しいので、
ゲージに戻ってもらってます。

タッキーも家猫修行中です。

ヒロちゃんは、お腹の呼吸の動きが
早いのか普通なのか、
よくわからなくなってます。

映像がぼけてすみません。
ヒロちゃん、元気よくゲージ内を登ります。


来週通院して、心臓の動きが変わらなければ、
お薬の服用かなとおっしゃってました。
でも、ワクチンは打てるみたいです。
シロちゃんも外耳炎チェックで一緒に行きます。

そろそろ譲渡会にも参加したいので、
慎重に判断していきたいと思います。


ご訪問ありがとうございます。

2016.07.04 Mon l シロちゃん l コメント (4) l top

マールちゃんとリオちゃんから
ご飯が届きました(*^_^*)

みんなで食べてね。て。

マールちゃん、リオちゃん、ありがとう~(^◇^)
(お荷物の名前は里親様の名前でしたが)

ロイヤルカナンの胃腸デリケートは
シロちゃんが合ってるみたいで、
がつがつ食べてます。
ちょうど足りなくなってましたので、
うれしいです。
ありがとうございますm(__)m

今朝のヒロちゃん♪

キャットタワーのクッションの上。
小さいです。ぶかぶかですね。


チビちゃんが見てます。


こんなにも近づいても平気です。

夕方、病院へ行ってきました。
昨日から、呼吸が早い感じがして気になってました。
でも、食欲旺盛で遊びまくるので、
心配はないのかな?と思ってました。

胸の音を聴いてると、エコーで確認。
「心臓の拡張率が悪いですね」

何ですって?

レントゲンも撮り、説明がありました。

「一昨日の退院時より心臓が大きくなってます。」
「拡張型心筋症です」

(・・??!!

肺炎→胸水→の後は心臓??

ですが、詳しく話を聞くと、

肺は治りました。
胸の水は退院時は少しありましたが、
今は無くなりつつあります。
なのに、心筋症が発生するのは
遺伝が考えられるけど、
心臓からくる胸水は透明な水をしてるので、
今回の胸水は心臓が原因とは考えにくい。

血統書のネコちゃんは心臓病の発症があるけど、
ヒロちゃんは雑種なので、強いはず。

などなど説明してくださいました。

今、考えられるのは、
胸の水はヒロちゃんの体が自分で吸水して
体外に排出している状態で、
肺は本当に良い状態で、このまま様子を見たい。
体内は水分が多いので、
それで心臓が拡張してるのではないか。

元気があり、食欲もあるので、
いますぐ心臓の薬を飲むというよりも、
2週間ほど様子をみましょう。
となりました。

昨夜のナナちゃんと遊んでる動画です。


心臓が悪いとは思えにゃい・・・(;・∀・)

病院から帰ってきたヒロちゃん。


少し疲れてますが、
特に呼吸が荒いとかは感じられません。

譲渡会はしばらくおあずけです。
おもちゃを使って無理に遊ばせないようにしないと、
突然倒れて動かなくなる場合があるそうです(>_<)

しばらく、ゲージに入れて、
自分のペースで遊ばせるように、
外に出して遊ばせないようにと
ドクターストップがかかりました。

言われてみれば、肺炎になってた
病み上がりだからもう少し安静がいいよね。

現在のヒロちゃん、食欲旺盛で
チッコもウ○チもたくさんします。
トイレのおからと遊んでます。
ゲージ内をジャングルジムのようによじ登るし、
ジャンプもピョンピョンしてます。
出して出してとよく鳴いてます(;・∀・)


ヒロちゃんの体内で
元気になるための何かが動いてるのでしょか。


元気になることが一番なので、
このまま安静?に過ごしていくつもりです。


一難去ってまた一難です。
みなさま、もう少しヒロ君を見守ってください。
お願いしますm(__)m



ご訪問ありがとうございます。

2016.07.01 Fri l 子猫ヒロ(こたつ) l コメント (4) l top