fc2ブログ

長野県で21匹の猫が山中に遺棄されたようです。
ネットのニュースで記事と動画も流れてました。

職員さんが保護して、さらに里親探し。

ボランティアさんがすることを、
自治体がしているのは一歩前進という感じでしょか。

動画ニュースでは、職員さんが餌付けして、
すぐ首元を素手でつかんで捕獲器に入れている
映像がありました。

「職員さん、猫に慣れてるね。すごいね。」
写真に写っている子たちを見て、
「うちも一匹引き取ろうか??」
とママが一言。
いえ、我が家には5匹のニャンコがいるから・・・(・・;)

今日見た記事には18匹里親様が決まったようです。
あと3匹です。よかったよかった。
でも、3匹山中にいて、1匹だけ保護したと書かれてました。
あと2匹も保護されることを願います。

長野県だけではないけど、
テレビに映るとすぐ里親様が決まり、
そうでない子はなかなか決まらない。

里親様を待っている猫たちが、
みんにゃ、里親様が決まりますように。

話し変わりまして、
我が家では里親様よりお写真いただきました(^o^)

のあ君。

のあ君のほうから近づくようになったそうです。
馴れてきたようでよかったです。

うにちゃん。(チビコちゃん)

なんて可愛い寝顔でしょう( *´艸`)


同居のポメラニアンのあるちゃんとも寝てます。


二匹でカメラ目線。
仲よくしてるみたいです。
犬と猫の同時飼いも多いみたいですね。


我が家ではこんな上手な写真は撮れないです。
「うにちゃん、可愛すぎてやばい」
By 里親様

可愛がられている様子を見るのは、
一番うれしいです。
大したことはできてませんが、
1匹でも多く幸せにできたんだと
思いたいのでした。

ご訪問ありがとうございますm(_ _)m


スポンサーサイト



2016.04.29 Fri l チビコちゃん(うにちゃん) l コメント (4) l top

台所で発見。

やつしろ産トマト。
地震前に美味しそうだったから、
熊本産とか思わずに普通に買ったもの。

またこちらで売られる日を願います。


地震後に格安で売られていた
福岡産あまおう。
意識して買いました。

ところで、
「最近サクラちゃんやリリちゃんの写真ばかりで、
ナナちゃんがうつってないじゃない」
とママが指摘。

ですが、ナナちゃんが

こうして寝てる姿は普通のことで、

サクラちゃんが同じ場所で寝ていると、

★サクラちゃんも同じ場所で寝られるようになった。
★背中を見せて寝るようになった。
★すぐ後ろを振り返ってダッシュで逃げてたのが。

などなど、嬉しいことが多すぎて、
つい撮ってしまいます。

キャットタワーでも、

ナナちゃんがここに入ってるのは
もちろんとっても可愛いのですが、

サクラちゃんが入ると、

★こんな逃げ場のない狭い場所に入ってる
★近くで撮っても逃げないよ。
★しっかりカメラ目線だし(少し警戒してるだけ)

さらに、

チビちゃんと♪

カメラがカシャカシャ鳴ります。
10枚ぐらい撮ってます。

う~~ん。どうしても、
あとから来たサクラちゃんを
優先にしてしまいます(>_<)

ゴメンね。ナナちゃん。
意識してたくさん撮るから、
いつまでも可愛いナナちゃんでいてね。

おまけ。
先日の多肉ちゃん。

根本は芽キャベツならぬ、
芽エケベリア状態。
すごいですね。


つくしエケベリア。
じゃなくて、ホントに、にょーんと伸びました。
いえ、一日ではありません。
2週間以上たってます。

このつくしのような多肉ちゃん。
切り取って乾かして新しく植える。
らしい・・・(;・∀・)


ご訪問ありがとうございますm(_ _)m


2016.04.26 Tue l ナナちゃん l コメント (2) l top


少し前の写真ですが、

庭のお花がいい感じできれいです。


サクラちゃんも、窓辺でお花を愛でてます。
窓越しでは逃げなくなりました。


サクラちゃん、眠いから目が恐いです^^;


家の中に入ると、ひっくりかえってました。
モフモフのお腹♪
とってもブラッシングしたいです!
(まだ無理ですが)

ところで、

我が家で唯一の多肉ちゃん。
新しく芽が出てきました。


角度を変えるとこんな感じ。

この後、新芽の多肉ちゃんはどうなるのでしょか。
興味津々です。


簡単更新ですみません。

ご訪問ありがとうございますm(_ _)m

2016.04.23 Sat l 三毛猫サクラ l コメント (4) l top

ヤフーニュースを見ていると、
『くまモン頑張れ絵』
について書いてました。

ホッとするものや、
涙流れるもの、
元気が出るもの、
色々なイラストがあります。

著作権の関係もあると思うので、
リンクだけ紹介します。

ちばてつやさんのイラスト
『ぐずてつ日記』
くまモン描きました。
「みんなそばにおるたーい」
じ~んとしました。

「絵心なくてもOK 
“くまモン=熊本”を応援するハッシュタグ
「くまモン頑張れ絵」を投稿する動きがTwitterで広がる
ちばてつやさんのブログが発端。」

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1604/17/news020.html


この中の竜山さゆりさんのイラスト
「どうか地震で迷子になった犬や猫たちが
無事に家族の元に帰れますように。」
https://twitter.com/SayuriTatsuyama?ref_src=twsrc%5Etfw
涙流れました。

うちも防災グッズや
猫用の防災グッズを
もっと用意しないといけない、と
話し合ってます。

マイクロチップも選択の一つになるかなぁ?

宮崎に親戚がいるからか、
九州は好きな場所です。
阿蘇にも行ったことがあるし、
くまモングッズも必ず見てます。
そんなくまモンが
今度はイラストで、頑張ってます。
いろんなくまモンを見ると、
こちらまで頑張ろうって
気持ちになります(^^♪


ちなみに、私は絵は描けません(;・∀・)
見て楽しみます( *´艸`)


ご訪問ありがとうございます。




2016.04.20 Wed l Mitoの日記 l コメント (2) l top
4月10日に記事にしました。

ぜろの会京都病院の移転による
ご支援のお願い

よろしくお願いします。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
熊本の地震が思っていたよりも続いていて、
ニュースを見るたびに悲しくなります。
避難所に映るワンちゃんたち。
にゃんこ達は大丈夫かな?
うちだったらどうしよう?
そんな心配ばかりしてしまいます。
一日でも早く日常生活に戻ることを
心よりお祈り申し上げます。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

だんだん表情がやわらかく
なってきたサクラちゃん。

本日はサクラちゃん劇場。

コタツの中。

ここから離れないわよ

リリちゃんのキャットタワーを
作ってるときそばで待ってました。

まだできないの?

サクラちゃん、足がないよ^^;

ご飯が欲しくなると、
自分から待つように(^o^)

美味しいのじゃないと食べないから。

ナナちゃんが時々寝てる
ケージの上。
サクラちゃんも寝てます。

ジッと見られると眠れないんだけど。

目が恐いです・・・(・・;)

でもやっぱり
チビちゃんのそばがよいようです(*^_^*)



サクラちゃん、ツンデレですが、
こうしてカメラを向けても、
にらんだり、逃げたりしなくなりました。
よかったよかった(*^。^*)

ただ・・・


この線より中に入ると、
逃げてしまいます(^_^;)

向こうから来るのはいいのですが、
こちらから近づくのはまだまだのようです。

でも、
気にしない気にしない。
焦らずゆっくりいきます(*^。^*)

ご訪問ありがとうございますm(_ _)m
2016.04.17 Sun l 三毛猫サクラ l コメント (0) l top
4月10日に記事にしました。

ぜろの会京都病院の移転による
ご支援のお願い

よろしくお願いします。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

大人気のキャットタワーに
リリちゃんやっと寝れました。


でも、なんだか気を使ってるみたい。

ちょうどそんなとき、
ノア君が使ってたキャットタワーをいただきました。


リリちゃんが隣の部屋から見てます。

どんなのかな??

組み立ては少々大変でしたが、

立派なキャットタワーが出来て、
すぐサクラちゃんとリリちゃんが匂いをかぎに(*^_^*)
この日は、ウロウロするぐらいでした。

次の日には、

丸ベッドに寝てました(^o^)
ぴったりはまってます。


角度を変えてみました。
リリちゃんジャストサイズだね。
かなりのお気に入りです。


夜はここで寝てます(*^。^*)
昨夜の写真です。

新しいキャットタワーはすっかりリリちゃんのタワー

大人気のタワーは、
サクラちゃんとチビちゃんのタワー

昨夜はツーショット( *´艸`)

今夜もツーショット。

連日です。
お二人さん、最近おあついですね。

それぞれのお気に入り場所がまた増えました。
リリちゃん、よかったね(*^。^*)

ところで、昨夜の熊本の大地震。
阪神大震災を思い出しました。
宮崎に親戚がいるので、
すぐ電話しました。
「うちは大丈夫」と元気な声。
震度4ぐらいだったそうです。
余震は宮崎の方にも来てるそうで、
揺れが何度も起きてるとか。

このたび被害にあわれた方の生活が
一日も早く元に戻ることを願ってやみません。
余震による被害がこれ以上大きくなりませんように。

テレビでニュースが流れる中、
写真にあるように、
猫たちはゆっくり寝てました。

くつろげる家があるありがたみを
改めて感じました。
いざというときの避難を
もう一度見直そうという気持ちになりました。


ご訪問ありがとうございますm(_ _)m

2016.04.15 Fri l 三毛のリリちゃん l コメント (0) l top
4月10日に記事にしました。

ぜろの会京都病院の移転による
ご支援のお願い

しばらく冒頭に載せていきます。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆


我が家のキャットタワー
ニャンコたちが寝るのに、
取り合いです。
今回は、何度目かのスクープ写真。


チビちゃんとサクラちゃんが
並んで寝てます!

リリちゃんがうらやましそう

あたちもねたい・・

リリちゃんどうするかなぁ??


そばで寝てます^^;

サクラちゃんの子どもの
モノくんとチコちゃんも寝てました


ちっちゃいころの写真を見ると、懐かしいです。

なんだこれは??

というような足の出し方(^o^)

ところでモノくんとチコちゃんの里親様より
お写真いただきました。

キリッ♪

モノくんとってもイケニャンになってる・・・(・・;)

サクラちゃんも茶トラ母さんの子どもと思ってます。
モノくんの目はノア君の目と似てるなぁ。


ノア君のお写真いただきました。

すぴ~☆

くつろいでます。
居心地がいいんだね(*^_^*)

今日は色々書きたいことが多く、
欲張っちゃいました♪

ご訪問ありがとうございますm(_ _)m





2016.04.13 Wed l ハチオとキジコ(モノとチコ) l コメント (2) l top

地元でお世話になっているねこの会のブログより、
転用いたしました。

少しでも広く知っていただければと願います。

里親様宅へ行った、
マールちゃんとリオちゃんもお世話になった
「ぜろの会」が移転することになりました。

「子猫たち、頑張りました!」←避妊手術日の記事


避妊手術後のマールちゃんリオちゃん。

1年後、

里親様宅で可愛がられているマールちゃんリオちゃん。

毎回言ってますが、この違い、
ホントびっくりです(*^_^*)

以下、ブログに記載されている内容です。


----------------------------------------
病院移転のため、ご支援のお願い(ねこの家のブログへとびます)

 毎月、京都のぜろの会で野良猫の去勢・避妊手術のお世話になっているのですが、先月病院に行くと、今まで借りていた場所の更新ができなくなり、やむを得ず病院移転になるとお聞きしました。

 病院移転につき、諸経費もろもろ約300万円ほどかかるそうです!!
 病院の家賃や、光熱費なども全て代表が個人負担されており、本当に大変です。

 ぜろの会は遺棄や殺処分ゼロに向けて、神奈川県の山口獣医科病院の獣医さんの協力のもと不妊手術をされている非営利の愛護動物病院です。

 獣医師は、不妊手術の実施と啓蒙活動に取り組まれ、動物愛護管理功労者大臣表彰を受賞された山口獣医師と他2名の先生で施術されます。
 
 他と違い、傷口も大変小さく、術後の猫の負担が軽くなります。
 
 京都のみならず、滋賀や大阪からも野良猫の手術にたくさんの方が来られています。
 病院での手術は、毎月3日間のみですが、手術される頭数は一日50頭はされているのではないでしょうか?
 
 子宮と卵巣をとる手術で、卵巣や子宮の状態から、出産経験の有無、発情している状態だとか、受精したところだとかいつも丁寧に説明いただきます。

 ヘルニアや他に異常が見つかれば一緒に処置して下さり、先日連れて行ったキジトラは尾っぽ付け根がひどい怪我をしていて、一緒に傷の縫合手術もしていただきました。

 以下病院からのご支援ご協力のお願いです。
 
 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆


<緊急カンパのお願い>

ゼロの会は、様々な費用を個人負担している非営利の動物愛護病院です。

現在、手術用の事務所の家賃、獣医師の交通費や宿泊用マンションの家賃、食費、水道光熱費通信費等は、全て代表の個人負担です。

突然ですが、18年借りていた現在の事務所の更新ができなくなり、急遽、移転しなければならなくなりました。

契約諸経費、内装工事、引っ越し等で、300万円が必要となりました。
1人の個人負担では限界を感じています。
1000円のお気持ちが1000人集まれば100万円になります。

心苦しいお願いですが、もう少し頑張りたいと思っておりますので、どうかご協力のほど、よろしくお願いいたします。

2016年3月

ゼロの会

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

(猫の手術や、猫のご相談は、必ず手術日以外の予約受け付け時間内にお願い致します。
手術当日は、手術の補佐や、患者さんの受付応対などで、とても電話でゆっくり対応できる時間がありませんので、御配慮下さい。)

ぜろの会への支援振込先はこちらです。

ゆうちょ銀行

記号14450 番号43291771
ゼロノカイ


他金融機関からの振込の場合は、

四四八(ヨンヨンハチ)
店(448)
当座 4329177

です。どうか病院の存続に向け、皆様のご協力をお願い致しますm(_ _)m

--------------------------------------

以上です。
ゼロの会の存在はまだまだ続いてほしいので、
ご支援のお願いの記事を掲載いたしました。
宜しくお願い致します。

2016.04.10 Sun l Mitoの日記 l コメント (2) l top


暖かくなってきたので、
片づけたいものがあります。

例えば、コタツ。
あ、年中コタツを出してる、て方もいてますが、
我が家は

サクラちゃんがお気に入りで、
終始寝床にしてる猫コタツ。

しまえません。

子猫用のケージを今でも置いてますが、
この上に猫用の毛布をしいています。

ナナちゃんがお気に入りで、
終始寝床にしているケージ。

子猫用なので、中には入らないのですが、
交代でチビちゃんが寝てるときもあるケージ。

しまえません。

もう少し、置いておこうかなぁ(*^_^*)

<オマケ>
ノア君のこと、
気にかけてくださり
ありがとうございます。

先住猫ちゃんと一緒にご飯を食べてます。
一番右側にいてます。
仲よくしてるようで、嬉しいです。

ご訪問ありがとうございますm(_ _)m

2016.04.08 Fri l 三毛猫サクラ l コメント (2) l top


がらりと話し変わります。
昨年、サクラちゃんを保護して、出産後、
ナナちゃんを避妊手術した病院で、
サクラちゃんの手術をしてもらいました。

うちの市は助成金が出ますので、
病院で書類を書いてもらい送りました。
200匹の飼い猫と
100匹の耳カットした野良猫が対象です。

6年前チビちゃんが手術したときは、
100匹だけ対象で、締切日がすぎて、
100匹超えたら抽選でした。
ちなみにチビちゃんは抽選に当たりました。

2014年度のナナちゃんの手術した年ぐらいから
対象数が増えたんですが、
300匹に達成しなかったということで、
全匹助成金が支給されました。

今年度も、

サクラちゃん、助成金が出ました。

手術代の一割ぐらいですが、
もらえるものはもらいます(*^_^*)


サクラちゃん、カーペットが気持ちいいみたいで、
足元で寝転んでました。


手術したときは、威嚇がすごかったです。
病院も抜糸が必要ない手術をしてくれました。
お腹は毛はとっくに生えそろい、
モフモフ♪


カメラ目線。


アップ顔。
サクラちゃん、目がクリンクリンで
とっても可愛い(^o^)


そうそう、コタツにも入れるようになりました。
すっかり家猫ですね。
ハナちゃん、おチリが大きすぎ・・・^^;

サクラちゃん、お外に脱走する前は、
お外が恋しいのかなぁ、とか
思ってましたが、
脱走して家に帰ってきてからは、
家の中が大好きな子になりました。

表情とか、雰囲気が全然違います。

ただ、
「サクラちゃん♪」と
言いながら近づくと
ダッシュで逃げます^^;

ご訪問ありがとうございますm(_ _)m


2016.04.05 Tue l 三毛猫サクラ l コメント (4) l top