紅白が始まらないうちに、
更新したくて、頑張りました^^;
昨日の続きです。
9月19日。リリちゃん保護。

9月22日いち動物病院へ避妊手術しました。

血液検査で肝臓数値が少し悪いと指摘されました。
10月7日チビコちゃん。保護

ねずみ捕りの粘着タイプに挟まれて

身動きとれずぐったりしてました。
鳴き声を聞いてママが助けました。
猫嫌いの近所の人がしかけてました。
かわいいチビコちゃん

元気になりました。
リリちゃん、10月10日譲渡会に参加。
里親様決まらず。

譲渡会のあと、お腹の具合が悪くなりました。
肝臓数値も悪いので我が家の子に。
10月11日

リリちゃんの姉妹キジ猫を捕獲。
のらねこさんの手術室で避妊手術。
次の日お外へ。
10月13日茶太郎と茶次郎保護。
2匹にもねずみ捕りのノリの跡が。

茶トラ母さんが外から鳴いて、
この子たちも鳴いて鳴いて大変でしたので、
サクラちゃんの預かり主様に
もう一度預かっていただきました。
チビコちゃん、10月24日
譲渡会で里親様決定。

11月3日。里親様宅へ。
11月6日茶トラ母さん捕獲。
避妊手術してお外へ。

茶トラ母さんは子育て上手でした。
今まで保護した猫たちは、
みんな茶トラ母さんの子供たちです。
サクラちゃんも茶トラ母さんの子供かもです。
去年の夏、マールちゃんとリオちゃん誕生。
今年の春、リリちゃんやキジ猫誕生。
今年の夏?9月?
チビコちゃん、茶太郎茶次郎誕生。
他にも子猫たちはいましたが、
行方知れずになったりして、
把握できているのはこの子たちだけです。
茶トラ母さんは、いつもご飯を食べに来て、
子猫たちが大きくなると
エサ場はここよ、と連れてきてました。
今は、自分が捕まったり、
子猫たちがいなくなったりしたためか、
隠れて食べに来てます。
あと、2匹の子猫がいますが、
この子たちも姿を見せません。
夜中とかにエサを食べにきてるようです。
12月5日茶太郎お見合い。

12月12日里親様宅へ。
12月6日茶次郎は奈良へ。
数日で帰ってきました。
その後譲渡会へ参加。

12月15日に里親様宅へ

そうそう、名前は、
茶太郎はまいける。
茶次郎はノア。
どちらも飼うことを
ご主人さまが決めてくださり、
とっても可愛がって下さってます。
今年を振り返ると、
お猫様で始まり、
お猫様で終わりました。
3つ猫のはずが、
5つ猫になりました。
でも、ま、いいか、といった感じで、
軽く受け入れて、にぎやかに
やっていこうと思います。
今年はたくさんのブログの方々と
お知り合いになれて
とても嬉しかったです。
訪問したいブログが増えてきて、
行ききれないことも出てきました。
来年はリンクに追加していこうと思ってます。
来年まであと数時間になりました。
気温が高く、体調をくずされないように
お身体ご自愛ください。
年末は掃除の毎日で終えました。
26日から午前中掃除して、お昼ご飯にして、
午後は休憩を毎日繰り返してたら、
今日になってました(^_^;)
明日からのんびりします。
新年の更新は数日後になります。
どうぞ来年もよろしくお願いします。
ご訪問ありがとうございますm(_ _)m
スポンサーサイト