みなさま、こんばんは。
今日は、嬉しくてたくさん書きたいことがあります。
チビコちゃんと、
茶太郎・茶次郎のことです。
途中で、疲れると思いますが、
休み休み読んでくださいm(_ _)m
まず、今日はチビコちゃんは里親様宅へ行く日でした。
昨日はいつものように、リリちゃんと

レスリング。
遊び疲れたら、

お気に入りの寝床で寝てました。

熟睡中。気持ちよさそう(*^_^*)
一緒に寝たくなりました。
チビコちゃんのお腹ですが、
今朝、良いウ○チをしてました。
食欲も出て焼きササミやササミ味のパウチなど、
食べそうなものを試してやっと好みが見つかりました。
一時900gが850gに減って、
焦りましたが、またお腹が出てきました(^o^)
里親様宅に午後ついて、
3歳のポメラニアンとお出迎え。
ポメくん、大興奮で迎えてくれました。
ケージに入れると、

特に嫌がることなくおとなしい感じ。
ポメくんを見ると、小さな声でシャー。
時々、ウー。
チビコちゃん、ちっちゃいのに負けてないね。
猫は負けない、てホントだね。
里親様は「かわいい」を連発。
「今日は疲れてるから、抱っこはやめて見るだけにします」
と言ってくれました。
今回参加させてくれた譲渡会のNPOの規定で、
誓約書を最初に交わし、
トライアルをしてダメならお返し。
いけそうならそのまま譲渡。ということで、
誓約書を交わしました。
子猫用のロイヤルカナンを用意してくれてましたので、
こちらも持参したササミ味のパウチを一緒にして、
ご飯をあげてみました。

すぐ食べてくれました。

チビコちゃん、けっこう食べてくれたね。
急に顔つきがしっかりしてきて、
これぐらいなら体格もしっかりして
安定してきたようです。
家の雰囲気がいいのか、
特に嫌がる様子もなく、
ご飯を食べて、

満足げなお顔。
ポメくんとうまくいくか心配でしたが、
全然ポメくんのガン見にも動じないし、
ポメくんは2kgの3歳。
うちのハナ様は6.5kg(たぶん。もっとある?)
チビちゃんは5kg。
ナナちゃんは4.3kg。
サクラちゃんは不明だけど、4kg?
リリちゃんは3kg。です。
ハナちゃん、チビちゃんにシャーと言われ、
ナナちゃん、サクラちゃん、リリちゃんに
レスリングされていたチビコちゃん。
ネズミ捕りにかかって、弱ってたけど、
助かり元気になったチビコちゃん。
末っ子で、打たれ強く育ったので、
ポメくんよりも強くなりそうな感じでした。

チビコちゃん、新しいお家でも元気でね。
うちで使ってたナナちゃんのおさがりの
ピンクの毛布も一緒に持参しました。
家の匂いが残ってるから落ち着くよね。
夜、早速、里親様からメールいただきました。
ご飯は完食。
なでたらゴロゴロいってくれたそうです。
チビコちゃんは人慣れして、
肩やひざに乗ってたので、すぐゴロスリになるでしょう。
八尾市から猫を探しにきただけあり、
本当に猫が好きという気持ちが伝わり、
こちらも安心して託し、
帰宅することができました。
里親様を決めるときは慎重になってしまいます。
猫が好きとかいい育て方をするかというよりも、
この里親様となら付き合えそうと思える人がいい、
とアドバイスをいただいてました。
今まで決まった里親様を思い出すと、
お付き合いできているので、
今回の里親様の人柄で決めました。
早速メールがきましたので、
これからどんどん可愛い写メが来そうです(*^。^*)
次は茶太郎と茶次郎の話題です。
おかげさまですっかり元気になりました。

風邪をひいてしまいましたが、
ワクチンをしてたおかげで、
くしゃみや目やには出ず、
熱だけですんだそうです。
うつものなんだとワクチンに行ってましたが、
ワクチンはとても大切なんだと
あらためてわかりました。
ナナちゃんは子猫時代に2回ワクチンしたときは
元気でしたが、1年たったときの
3回目のワクチンをうつと、
しばらく吐いたりぐったりしてました。
免疫が強い体質だそうです。
1年に1回より、1年半に1回か、
2年に1回がいいかなと言われました。
そんな中で里親様宅へ行った子猫たちは、
全員ワクチン後も元気に運動会でしたので、
ハラハラしながらのワクチンでしたが、
やっぱり病気予防にワクチンは大切なんですね。
加えて、茶太郎・茶次郎は
譲渡会は欠席しましたが、

その前の日にねこの会のブログで紹介してたので、
茶太郎・茶次郎に会いたいと
ご夫婦がご指名で来たそうです。
体調が悪かったので、
1週間待ってほしいと言ってまして、
代わりに茶白2匹をお見合いしてもらったら、
2匹とも決定したそうです!
そのご夫婦は猫のために
家を建てて、茶トラ希望で来られました。
ねこの会のかたによると、
茶トラ目当てで来てくれて、
茶太郎たちはお見合いできなかったけど、
茶白たちが決まったのは良かった。
茶太郎たちが引き寄せてくれたと
喜ばれてました。
茶太郎たちがいなかったら、
茶白たちは決まらなかっただろう、と。
それに、茶トラは人気があるので、
大丈夫よ、必ず決まるから。とのお言葉(*^。^*)
いつ里でも募集を出してますので、
茶太郎と茶次郎も決まってくれればと思います。
茶太郎は人懐こいので、1匹でも大丈夫そうです。
茶次郎は猫が大好きなので、先住猫がいても
懐いて上手くいきそうです。

光加減が悪いですが、
こうしてみると、とても可愛い~~♪
ここ最近の傾向で、
子猫も可愛いですが、
5,6ヶ月の去勢避妊済みの
中猫もよく決まるんだそうです。
なので託したい里親様にお会いできることを願います。
長い長~~い文章を読んでいただき
ありがとうございますm(_ _)m
嬉しくてはりきって書いてしまいました^^;
うちには、今は5ニャンコがいますので、
またきまぐれな日記を更新していきます。
ご訪問ありがとうございますm(_ _)m
今日は、嬉しくてたくさん書きたいことがあります。
チビコちゃんと、
茶太郎・茶次郎のことです。
途中で、疲れると思いますが、
休み休み読んでくださいm(_ _)m
まず、今日はチビコちゃんは里親様宅へ行く日でした。
昨日はいつものように、リリちゃんと

レスリング。
遊び疲れたら、

お気に入りの寝床で寝てました。

熟睡中。気持ちよさそう(*^_^*)
一緒に寝たくなりました。
チビコちゃんのお腹ですが、
今朝、良いウ○チをしてました。
食欲も出て焼きササミやササミ味のパウチなど、
食べそうなものを試してやっと好みが見つかりました。
一時900gが850gに減って、
焦りましたが、またお腹が出てきました(^o^)
里親様宅に午後ついて、
3歳のポメラニアンとお出迎え。
ポメくん、大興奮で迎えてくれました。
ケージに入れると、

特に嫌がることなくおとなしい感じ。
ポメくんを見ると、小さな声でシャー。
時々、ウー。
チビコちゃん、ちっちゃいのに負けてないね。
猫は負けない、てホントだね。
里親様は「かわいい」を連発。
「今日は疲れてるから、抱っこはやめて見るだけにします」
と言ってくれました。
今回参加させてくれた譲渡会のNPOの規定で、
誓約書を最初に交わし、
トライアルをしてダメならお返し。
いけそうならそのまま譲渡。ということで、
誓約書を交わしました。
子猫用のロイヤルカナンを用意してくれてましたので、
こちらも持参したササミ味のパウチを一緒にして、
ご飯をあげてみました。

すぐ食べてくれました。

チビコちゃん、けっこう食べてくれたね。
急に顔つきがしっかりしてきて、
これぐらいなら体格もしっかりして
安定してきたようです。
家の雰囲気がいいのか、
特に嫌がる様子もなく、
ご飯を食べて、

満足げなお顔。
ポメくんとうまくいくか心配でしたが、
全然ポメくんのガン見にも動じないし、
ポメくんは2kgの3歳。
うちのハナ様は6.5kg(たぶん。もっとある?)
チビちゃんは5kg。
ナナちゃんは4.3kg。
サクラちゃんは不明だけど、4kg?
リリちゃんは3kg。です。
ハナちゃん、チビちゃんにシャーと言われ、
ナナちゃん、サクラちゃん、リリちゃんに
レスリングされていたチビコちゃん。
ネズミ捕りにかかって、弱ってたけど、
助かり元気になったチビコちゃん。
末っ子で、打たれ強く育ったので、
ポメくんよりも強くなりそうな感じでした。

チビコちゃん、新しいお家でも元気でね。
うちで使ってたナナちゃんのおさがりの
ピンクの毛布も一緒に持参しました。
家の匂いが残ってるから落ち着くよね。
夜、早速、里親様からメールいただきました。
ご飯は完食。
なでたらゴロゴロいってくれたそうです。
チビコちゃんは人慣れして、
肩やひざに乗ってたので、すぐゴロスリになるでしょう。
八尾市から猫を探しにきただけあり、
本当に猫が好きという気持ちが伝わり、
こちらも安心して託し、
帰宅することができました。
里親様を決めるときは慎重になってしまいます。
猫が好きとかいい育て方をするかというよりも、
この里親様となら付き合えそうと思える人がいい、
とアドバイスをいただいてました。
今まで決まった里親様を思い出すと、
お付き合いできているので、
今回の里親様の人柄で決めました。
早速メールがきましたので、
これからどんどん可愛い写メが来そうです(*^。^*)
次は茶太郎と茶次郎の話題です。
おかげさまですっかり元気になりました。

風邪をひいてしまいましたが、
ワクチンをしてたおかげで、
くしゃみや目やには出ず、
熱だけですんだそうです。
うつものなんだとワクチンに行ってましたが、
ワクチンはとても大切なんだと
あらためてわかりました。
ナナちゃんは子猫時代に2回ワクチンしたときは
元気でしたが、1年たったときの
3回目のワクチンをうつと、
しばらく吐いたりぐったりしてました。
免疫が強い体質だそうです。
1年に1回より、1年半に1回か、
2年に1回がいいかなと言われました。
そんな中で里親様宅へ行った子猫たちは、
全員ワクチン後も元気に運動会でしたので、
ハラハラしながらのワクチンでしたが、
やっぱり病気予防にワクチンは大切なんですね。
加えて、茶太郎・茶次郎は
譲渡会は欠席しましたが、

その前の日にねこの会のブログで紹介してたので、
茶太郎・茶次郎に会いたいと
ご夫婦がご指名で来たそうです。
体調が悪かったので、
1週間待ってほしいと言ってまして、
代わりに茶白2匹をお見合いしてもらったら、
2匹とも決定したそうです!
そのご夫婦は猫のために
家を建てて、茶トラ希望で来られました。
ねこの会のかたによると、
茶トラ目当てで来てくれて、
茶太郎たちはお見合いできなかったけど、
茶白たちが決まったのは良かった。
茶太郎たちが引き寄せてくれたと
喜ばれてました。
茶太郎たちがいなかったら、
茶白たちは決まらなかっただろう、と。
それに、茶トラは人気があるので、
大丈夫よ、必ず決まるから。とのお言葉(*^。^*)
いつ里でも募集を出してますので、
茶太郎と茶次郎も決まってくれればと思います。
茶太郎は人懐こいので、1匹でも大丈夫そうです。
茶次郎は猫が大好きなので、先住猫がいても
懐いて上手くいきそうです。

光加減が悪いですが、
こうしてみると、とても可愛い~~♪
ここ最近の傾向で、
子猫も可愛いですが、
5,6ヶ月の去勢避妊済みの
中猫もよく決まるんだそうです。
なので託したい里親様にお会いできることを願います。
長い長~~い文章を読んでいただき
ありがとうございますm(_ _)m
嬉しくてはりきって書いてしまいました^^;
うちには、今は5ニャンコがいますので、
またきまぐれな日記を更新していきます。
ご訪問ありがとうございますm(_ _)m