fc2ブログ

今朝、サクラちゃんの預かり主様からメールが来ました。
乳飲み子を預かったから、ハッちゃんたちにあげたミルクが
余ってたら欲しい、という内容でした。
すぐにミルクと哺乳瓶と渡しました。

詳細は預かり主様がアップしたブログに載っています。

こちら↓
ねこの家


こんなことが起きて残念です。
命の尊さを考えさせられました。

我が家のコニャンコは順調に体重も増えています。
エサをあげると、

2匹の頭がお皿に入らない?

お互いに頭をくっつけて取り合ってます。
いつの間にか、頭が大きくなって(*^_^*)
お皿が小さくなっちゃったね。
ごめん。ごめん。2つのお皿を用意するね。

お腹がいっぱいになると、
いつもの毛づくろい。

ハッちゃん、後姿がかわいいね。

キジちゃん、あら?
お腹をなめていたら、寝てます…
かわゆすぎ(≧∀≦)


ハッちゃん、飛びついたからキジちゃん起きちゃった。
でも、すぐに、

2匹で寝だしました。

良く食べて遊んで寝て出してます。
ハッちゃん、キジちゃん、
亡くなった3匹の兄弟の分まで
元気に長く生きて下さいね。

ご訪問ありがとうございますm(_ _)m

スポンサーサイト



2015.07.30 Thu l ハチオとキジコ(モノとチコ) l コメント (2) l top

コニャンコたちの記事が続きます。。

三つ猫の話題がないんじゃない?

と突っ込まれながら、
マイペースに更新します(^o^)

我が家から徒歩5分ぐらいのところに、
レンタルの畑があり、近所の人たちも
畑作業をしている人が多いです。
夕方、裏のおじいちゃんが、畑から帰ってきて、
「残ってても仕方ないから」と
お野菜をくれました。

美味しそうなお野菜。。

持ってみたらわかりますが、けっこう大きいです。

ナスはこういう大きさの種類だそうです。
サラダや焼きナスにしてみると、
美味しくいただけました。

我が家の長男ハナちゃんですが、
ハッちゃんが近付くと、

ちゃんとご挨拶。
ハナちゃん、小さい時はハッちゃんみたいだったのかな?

キジちゃん、ハナちゃんと体格差がありますが、
それでも、この写真の後、
キジちゃんがハナちゃんに猫パンチ。
ハナちゃん、ちょっとビックリしましたが、
反応は特にないです(*^_^*)

恒例の寝顔写真です。

2匹でくっついてお腹見せポーズ。

キジちゃん、面白いポーズね。
どんどん背も寝相も伸び~~ていきます(*^。^*)

今日も元気なコニャンコでした。

ご訪問ありがとうございますm(__)m
2015.07.28 Tue l ハチオとキジコ(モノとチコ) l コメント (2) l top

25日にコメントを下さった、
招き猫だるま様、
らてママ様
ありがとうございますm(__)m
お返事書こうとおもったんですが、
そのまま記事にしてお返事がわりといたします。

ワクチン後のコニャンコですが、
副作用は表れず、元気度がパワーアップしています。
ワクチンではなく、成長剤ではないかと思うほど(^_^;)
リビング内では自由にさせてるので、
走る走る走る…。隙間に入る入る入る…。
見ているこちらがいろんな意味で忙しいです^^;

もはやジャングルジムとしか見られていない
かつての寝床のゲージでは、

上まで登れるようになりました。

隣の猫爪とぎでは、
ハッちゃん、熟睡。

ある時は、どこにもいないので、
探し回ると、ピアノの上の楽譜の裏で寝てました。

ハッちゃん、こんなところにいてたの?

キジちゃん、ちっちゃいのに、よく登れたね。

リビングの床では、

レスリング。

噛みあってます。

お互いに噛みあうと、
噛み癖がつかないので、
2匹一緒でよかったです。

ナナちゃんの時は、ハナちゃんに噛みまくってたので、
ハナちゃんが、噛み癖の教育をしてくれました(^o^)

それと、ワクチンに行ったとき、
待合室で、猫を連れてきてたおばあちゃんが、
「かわいいね~。抱かせてくれる?」
とキジちゃんを抱っこしてくれました。
茶トラではないけれど、少し茶色模様があったので、
「ま~、きれいな亜麻色ね」と素敵な表現\(^o^)/

亜麻色てきれいな響きで言ってもらえて嬉しかったです。
キジちゃんの亜麻色風な色を写真に撮れるかしてみました。
光加減で茶色に見えないのです(ーー;)


かわいいお顔♪

キジちゃんのお手手をよくみると、
右足は茶色です。

加えて、ハッちゃんも、背中の白い模様をよく見ると、
白い毛が長毛なんです。

羽やエプロンのようなスカートのひだのような感じです。

大きくなったら、どんな模様になるのかな?
2匹とも部分的に模様が変わっててそれも面白いです。

ハッちゃんとキジちゃん、
8月9日にねこの会主催の譲渡会へ行きます。
6月7日生まれで、ちょうど2ヶ月。
地元のねこの会のHPの募集欄にも書いてくれました。

いっぱい人にも猫にも慣れて、
かわいさを振りまいて、
里親様が見つかればと願います(*^_^*)

2015.07.27 Mon l ハチオとキジコ(モノとチコ) l コメント (0) l top

明日から週末にかけて、用事がありますので、
更新止まるかもですm(_ _)m

キジちゃん、ハッちゃんのママのサクラちゃんですが、
ゲージから出たので、和室からゲージを動かして、
子猫たち用に変更しました。
子猫が使ってたゲージは、解体して、
和室のソファーの上に並べました。
でないと、ソファーにサクラちゃん粗相をしてしまうのです。^^;
今のところ、トイレにしてくれます。

ゲージがなくなると、サクラちゃんの機嫌がよくなり、
シャーと言わなくなりました。
ソファーの下から出ませんでしたが、
傷がふさがり調子がよいのか、
姿を見せるようになりました。
サクラちゃんはチビちゃんが和室に入ると、
ニャー、ニャッ、とかわいい声を出します。

和室に子猫が入らないようにメッシュのネットを置いてます。
その向こうからサクラちゃん見るようになりました。

子猫たちは、ナナちゃんと遊び、サクラちゃんには
近づいても、お互いシャーと言ってるような状態です。

サクラちゃん、リビングには入らず、
以前のおとなしいサクラちゃんになってます。

ところで、昨夜ワクチンをうちに行きました。
初めてのチックンで頑張りました。
「ワクチン打ったばかりですので、安静にしてくださいね」
ナナちゃんがワクチンを打った時、
帰ったら暴れてたので、安静は無理だろうと思いました。

帰ると、待合室でパワーを貯めてたようで、
暴れます。椅子の下で遊びます。

キジちゃん、いつも以上に激しいです。

ハッちゃんも、遊びます。

キジちゃん椅子の下で遊んでて、
鉄棒のように前回り。

着地した瞬間をパチリ。
なんと立ってる(*^_^*)

ぶらさがってる(^_^;)

安静て言葉は猫たちには通じないようです。
そして、突然、

お眠りモード。
かわいいね~~(^o^)

おかげさまで元気いっぱいです。

ご訪問ありがとうございます。

2015.07.23 Thu l ハチオとキジコ(モノとチコ) l コメント (2) l top

今日も元気なチビニャンズ。
キジちゃん、座椅子の上に登れるようになりました。
ぶれてる(>_<)

ハッちゃんと遊んでます。

遊んだあとは、毛づくろい。

てことは眠たくなった?

ハッちゃん、かわいい顔で座ってる。

あら?

頭が傾いてきた。

あ~~

ハッちゃん、突然寝ちゃった^^;

よく見ると、お鼻にハナクソのような模様(^_^)

熟睡です。

キジちゃんもお腹をなめなめ。
身体の柔らかさをあらわしていると、

そのまま眠ってしまいました。

とさ(*^。^*)

見ててあきないです。
ハッちゃんとキジちゃん、色々な所へ登れるようになってきました。
子猫の成長は早いです。

2015.07.21 Tue l ハチオとキジコ(モノとチコ) l コメント (0) l top

キジちゃんとハッちゃんの日常。
ほとんど同じで代わり映えしません。


2匹で遊ぶ。

じゃれあう。

遊びまくる。

いつまでも遊ぶ。

長い時は2時間ずっと遊んでる。

そして、

突然、糸が切れたように、眠りにつくのでした。

寝床で寝てくれてたらいいのですが、
テーブルの下、床の上は、ふんでしまいそうで
恐いです^^;

しばらくの間、子猫のネタは、
遊んでいるところと、寝ているところしかないようです。
トイレは2匹でちゃんと順番を待ってしてますし、
エサは取り合って食べてます。

元気いっぱいで、手足が伸びてきたようですね(*^。^*)

2015.07.20 Mon l ハチオとキジコ(モノとチコ) l コメント (2) l top

今日も元気なチビニャンズのレポートですが、
写真撮りすぎて長くなるので、少しずつお伝えします(^o^)

ママがいつもテレビを見るときに座る座椅子。
そこがハチオ君あらためハチくんとキジちゃんの
寝床と化してます。

キジちゃん、ずりおちちゃった。

ぽんぽこお腹を見ると、つい触ってしまう(*^。^*)

角度を変えてパチリ。キジちゃんカメラ目線で、
いい子いい子(^_^)

ハチのそばに戻しましたが、

今度はハチが起きて、ナナちゃんたちのエサ場へ。

成猫用のエサは噛めないのに、チュールをママがあげてたら、
ハッちゃん駆け足でとんでいきました。

キジちゃん熟睡の中、

ハッちゃん、ナナちゃんを押しのけて、チュールの残りを
食べようとしてます^^;
ハッちゃんすごいね。あの、ナナちゃんの食欲に
動じないなんて。

ナナちゃん、子猫をいつも見てくれるので、
どこかに行ってもナナちゃんの視線や行動ですぐわかります。
今日も玄関へ行ってました。

キジちゃん、玄関を探検中。

ハッちゃんも気になって仕方がない。

キジちゃんがドアへ向かうとナナちゃんも見ています。
なんだか親子ですね。
玄関の段差も関係なく、降りたり上がったりできます。

ハッちゃんとキジちゃん、どうかすると、
ナナちゃんのおっぱいをほしがりますが、
ナナちゃんはマイペースにキジちゃんたちの
子猫用の離乳食を狙うのでした(>_<)
ナナちゃん、ダメっていってるでしょ~~(ーー;)

ところで、三つ猫たちの反応ですが、
特にフーともシャーとも言わず、
穏やかな日々です。
いろんな猫たちが来てるので、慣れたかな?
サクラちゃんとこにも近づくだけで、
サクラちゃんはねこなで声で鳴いてます。
ナナちゃんもチビちゃんも嫌がる様子はありません。

ナナちゃんなんて、

ハッちゃんと遊んでますが、
おもちゃの一つとしか見てないんじゃないかと

遊び方に不安あり(・・;)
ナナちゃん、一応本気は出さないようにしているようです。

チビちゃんは、子猫が近付くと、

イヤ~みたいな声を出して、シャーと言うこともありますが、
さっさと2階へ移動して、自分の世界を楽しみます。

それぞれの行動に合わせてたら、
うちはそれでうまくいってるように思います。
3つ猫のマイペースはホントに頼りになります(*^。^*)


2015.07.19 Sun l ハチオとキジコ(モノとチコ) l コメント (0) l top

昨夜の台風ですが、風はそう強くありませんでしたが、
雨がいつまでもいつまでも降り続きました(ーー;)

案の定、近くの川は氾濫危険水位に達してしまい、
避難勧告が夜に発表。
防災情報のメールも絶えません。

ねーねー、テレビでも避難勧告のこと言ってるよ。
もう真っ暗だから、何かあれば、2階へ移動しないとね。
3つ猫は勝手に来るけど、子猫たちは連れて行かなくちゃね。

などなど、雨の音とテレビの情報を見ながら、
心配な夜を過ごしました。

もう一つ、心配なことがありました。
サクラママちゃんなんですが、我が家に来た数日後の夜中に、
ゲージを見ると、なんといなくなってました(・・;)

和室の隅を見ると、座り込んでこちらをジッと見てます。

どうやら入口の隙間から無理やり出たようです。
手術したばかりなのに、大丈夫なの?と思いましたが、
サクラちゃんは、普通にトイレもしてエサも食べてますので、
大丈夫のようです。

このように、昼間やリビングに私たちがいてる時間は
ソファーの下から出てきません。
いわゆる家庭内野良猫になりましたが、
ママは、「そこにいたかったらいてたらいいわ」とか
「ずっとゲージの中にいてたけど、外に出たかったんでしょ」
あまり気にならない様子。
ママは猫と会話ができるのかしら?
雨で何かあれば、サクラちゃんも無理やり2階へ連れていきたいけど、
できるかしら?と心配な夜でもありました。

結局、何もなく朝を迎えましたので、安堵しました。

それと話し変わりまして、
ショコラちゃんとフワラちゃんの里親様から写真を送っていただきました。
名前改め、マールちゃんとリオちゃん。
スペイン語で「海」と「川」という意味だそう。
素敵な名前をつけてもらったね(*^_^*)

気持ちよさそうな寝顔(^o^)

マールちゃん。すっかり家の子ですね。
どこかの女王さまのような貫録があります。
里親様の椅子も占領するようになったとか。


リオちゃん。おもちゃで遊んでいたら撮れた
奇跡的な写真だとか。
かわいい~(*^。^*)

2匹ともなんだか太った?大きくなった?ような。
連れて行くときはどうなるかと心配でしたが、
もう4週間になります。
里親様は根気強く優しく接してくださり
本当に感謝です。嬉しいです。
マールちゃん、リオちゃん、卒業おめでとう!
これからも幸せになってください。

長文になりましたが、読んでいただきありがとうございます。
仕事は落ち着いて少し暇になりました。
明日は、子猫たちの紹介をします(^_^)/~

2015.07.18 Sat l ショコラとフワラ(マールとリオ) l コメント (0) l top


台風11号が四国上陸しました。
我が家は夕方には雨戸をしめて、
食料も買い込んで、通過するのを待つだけ。
雨がふると近くの川が心配ですが、
今のところ、風がきついだけです。

子猫ちゃんたちはよく食べて寝て遊んで、
寝て食べて遊んで…の繰り返しです。

トイレもできるし、

爪とぎだってできますよ。

猫のおもちゃで一人遊びをしています。

キジちゃんも遊びだしました。
おもちゃを動かすと怖いのか逃げますが、
置いておくと、勝手に遊びだしました。

キジちゃん、かわいくて、

ついついキジちゃんばかり撮ってしまいます。

たれ目でお人形さんみたいね。

遊び疲れたらよく寝てました。
こののび~の姿はたまりません(*^_^*)


さっきも寝ていたら、ハチオくんのおなかで

気持ちよさそうに寝るキジちゃん。
この顔はすっかり家猫ですね。

ところで、ママ猫のサクラちゃんですが、
昨夜から「あお~ん」と一晩中鳴きだしました。
子猫を呼んでいるのかと思いましたが、
子猫は反応しないし、特に子猫に関心を向けるわけではないしで、
ネットで検索してみると、発情期ではないか?
という結論。避妊手術するまでに3回以上発情すると、
発情の癖はすぐにとれないとか。

そうかもしれません(・・;)

ナナちゃんは、発情前に手術したし、
ショコラちゃんたちも1回ぐらいしか発情してないし、
そういえば、鳴いてたこともあったような?

ご近所の迷惑にはなりませんが、
メス猫の発情期の鳴き声を初めて経験しました。
でも理由がわかれば気にならなくなりました。

ショコラちゃんたちの里親様からかわいい写真を
送っていただきました。またご報告しますね(^o^)

2015.07.16 Thu l ハチオとキジコ(モノとチコ) l コメント (0) l top


子猫ちゃんたちですが、ミルクを飲もうとしないし、
離乳食もどう与えればいいのかわからなくなり、
健康診断も兼ねてチビちゃんがお世話になってる
病院へ昨日行ってきました。

かわいい~
元気だね~
人間に慣れようね~~
(ナデナデナデナデ…)

夜8時にもかかわらず、
先生も看護師さんも終始笑顔(^_^)
ノミなし。耳ダニなし。検便も異常なし。
目もきれいだし、元気だし、優等生!
三毛ちゃんは出産時にはエイズ白血病は陰性なので、
子猫も大丈夫でしょう。
離乳食もこれぐらいならお腹がすけば勝手に食べますよ。
と缶詰を口元になめさせてくれて、少しぺろぺろしてました。

そろそろ免疫力が落ちるから、1週間後に
ワクチン接種となりました。

8月の譲渡会のポスターが掲示板に張ってましたので、
この子たちも参加予定なことを説明。
病院の近くの施設が会場です。

帰ってからご飯をあげてみると、

理解したかのように食べだしました(^o^)

よかった~と言ってたら、ナナちゃんが近付いて、

なんと、キジちゃん、背中をあげて威嚇してました(・・;)
ナナちゃん、子猫が相手だからかひいてくれるし。


仮の名前はキジちゃんにしました。
八われ君はハチオにしました。

今日になると、元気いっぱいで、

キジちゃんゲージの下へ。

ハチオくんも最初は頭が大きいから入れませんでしたが、
無理やり入ってしまいました。

下で寝たら心配なので、ゲージの下にカタログなどをつめました。

あきらめて2匹で熟睡。アゴを見せてかわいい~(*^_^*)

気持ちよさそうに寝ている姿は癒されます♪

ところで、三毛ちゃんを迎えに行ってきました。
病院では、シャーとすごかったようです。
家につくと、おとなしくゲージに入ってくれました。
ショコラちゃんたちの覚えのある匂いがするかな?

顔が怒ってます(>_<)
仮の名前をサクラちゃんにしました。三毛猫長毛で珍しいです。
サクラちゃん、猫は好きのようで、ナナちゃんが近付くと、
ニャーと誘ってました。
手術したばかりだから、数日は安静にしましょうね。
子猫が隣の部屋にいると子猫を呼んだりするんじゃないか
反応はどうかと思いましたが、無視です。
人間の匂いがついたから、無関心になってしまったのかもしれません。
こちらはお世話しやすいので、よかったかといえばよかったです。

サクラちゃんと、キジちゃんハチオくん、
それぞれお世話ができるので、
まずは子猫たちの里親探しを頑張ります!

ご訪問ありがとうございます。

2015.07.14 Tue l 三毛猫サクラ l コメント (0) l top