fc2ブログ

ご訪問ありがとうございます。

本日の子猫たちの様子です。
短めにまとめようと思いましたが、
書くことが多くて、長めになりましたm(_ _)m

比較的元気です。
長毛のフワッと感が見られるような写真を撮ってみました。

ママが撫でても気持ちよさそうです。

好きなエサを持ってくると、
ショコラが先に食べてきて、

角度を変えると、フワラが下敷きになってる…

フワラちゃん、いつもそうなっちゃうね。


夕方、私が近付くと、エサをもらえると思ったのか、
ショコラが手を伸ばしてきました。

頭を撫でてから、

お尻あたりを触ると、尻尾を立ててきました!

顔もスリスリしてくれて(^o^)

なんとなんと!

お腹を見せてくれました!!

お腹のおハゲが目立つけど、
ショコラのキュルルンお目目がとってもかわいい~(≧▽≦)!!

フワラも尻尾を触らせてくれて、

お尻を撫でたら、気持ちよさそう。

手術をして以来、穏やかになったようで、
野良の雰囲気がなくなってきました。
お腹が冷えるのか、抗生剤のためか、
便がゆるいですが、
食欲はありますし、
ゴロゴロ感が強くなりました。
お腹がいっぱいになったら、
いつものように猫団子。

まだ疲れがあると思います。

それと、先日の便検査のあと、
虫が出てきました( ̄□ ̄;)!!ガーン
条虫のようで、ゼロの会で虫下しもしてもらい、
家でつける薬も購入しましたが、
手術してまだ2日なので、1週間後につけようと思います。
色々きれいにして、譲渡会へ参加しましょう。

噛まない、引っ掻かない良い子ちゃんです。
全速力で逃げますが…^^;

幸せになることを願います。



スポンサーサイト



2015.03.31 Tue l ショコラとフワラ(マールとリオ) l コメント (0) l top

避妊手術無事に終わりました。
以下、長文となっていますm(__)m

29日は、朝からバタバタでした。
ママが、子猫2匹をネットに入れて、
キャリーに入れたのですが、
一人でワーワー言いながらしてしまいました。
さすがママです。私なら絶対無理…((+_+))

ナナちゃん、お留守番お願いします。


京都の金閣寺近くのぜろの会へ。
場所の関係で、ママしか入れず。

駐車できないので、近くのパーキングへ停めに行き、
手続きなどしてたので、外の階段で待ってました。
ドアが閉まり、中の様子がわからないので、
手続きが終わったら、ママが出てくるだろう、
1時間ほど時間をつぶして迎えに行けばいいだろう、と
思ってたら、ママの叫び声が聞こえてきました。
11時半に予約して行ったんですが、
着いて早々、手術を始めたようで、
ホントに10分ぐらいで終わったようです。
摘出したものを先生が持ってきて説明されました。
その後、ママが私に説明してくれました。

ここから暗い話しになります(T_T)
文章等至らないところがありましたら、申し訳ありませんm(__)m

実は、2匹の子猫共々、妊娠していました。
生後6~7ヶ月の小さい体です。
ショコラはもしかして?と疑ってましたが、
フワラもだったなんて!!
妊娠は初期でしたので、
ママは見ましたが、言われないとわからない状態だったから、
衝撃は少なく、大丈夫と言ってました。
家で埋めますか?火葬にしますか?ということで、
火葬をお願いしてきました。

妊娠していたので、傷口が少し大きくなってしまいました。
もっと早く保護していればと悔やみました。
もし、このまま出産になっても、
生まれてくる子猫は、助からないかもしれない、
フワラとショコラもまだ小さいから出産後無事かどうか…。

なので、手術できてよかったというのが、
正直な気持ちです。
加えて、エイズ白血病陰性が振り出しに戻りました。
2ヶ月後にもう一度検査しないといけません。


ショコラです。「茶キジセミロング」と書いてました。

フワラです。「黒キジセミロング」です。

昨夜は一晩中、あったかくして、
体温が下がらないように気をつけました。
今朝は、目をさまし、ゲージに戻しましたが、

顔を見るなり、「シャー」と言われました(ノ_・。)

そっぽむかれました。


でも、夕方帰ってきて、好きなエサをあげると、

食べにきてくれて、ご機嫌な感じでした。

ショコラがフワラの首に手を伸ばして抱きついている感じです。
色が似ているので、どこがどうなっているのか??

ところで、うちの猫様は
美味しい大好きなエサを子猫にやっているので、
自分たちももらえるものと、

三匹でお待ちになっています。


ナナちゃんは待ちきれずおねだりです。

ずっと、子猫に集中していたから、
3匹一度に甘えられた気分です。
この後、猫様にも大好きなエサをあげました。

ショコラたちは、本調子ではないですが、
縫い糸は体内に吸収されるもので、
抜糸の必要はなく、お腹をなめている様子もなく、
評判通りの術後だと思いました。
安静にして、ご飯をいっぱい食べて、
元気になってほしいと思います。

とりあえず、避妊手術も終わりました。
部屋の中を歩いてほしいですし、
4月の譲渡会に向けて、人慣れしてほしいです。

今回の避妊手術を記事にするか考えましたが、
お外にいる猫の厳しさを知ってもらいたかったので、
アップいたしましたm(__)m
不適切な表現があるかもしれませんが、ご了承ください。

長文のところ、目を通していただきありがとうございます。

ご訪問ありがとうございますm(__)m
2015.03.30 Mon l ショコラとフワラ(マールとリオ) l コメント (0) l top

いよいよ明日保護猫の避妊手術です。
今夜から絶食。
明日は9時には出発です。


こんなかわいい顔をされると、
ご飯~て鳴かれるとあげたくなりますが、
こちらも我慢我慢((+_+))


おもちゃでもなんとなく遊びますので、

少しずつ慣れてくれてるかな~と思います。

以前、手術した保護猫を亡くしているので、
避妊手術でも、心配でたまりません(T_T)
でも先生の手術は、出血しないぐらい上手だと
ねこの会から聞いてますので、
明日連れて行きたいと思います。


子猫様の毛並みを見ると、
お母さん猫は普通のチャトラの日本猫ですが、
この子らは長毛。
耳にこんなにもたくさんの毛があるのを見るのは
初めてです。

いろんな模様の子猫が生まれるんですね。

明日は、バタバタしてると思います。
術後落ち着きましたら、更新いたしますm(_ _)m

ご訪問ありがとうございますm(_ _)m

2015.03.28 Sat l ショコラとフワラ(マールとリオ) l コメント (0) l top

大阪では、桜の開花宣言がされました。
我が家の庭は、チューリップのつぼみが出てきました。

狭いガーデニングコーナーはお花畑になってます。


お猫様も、暖かくなり、
ナナちゃんは押入れで眠り、


チビちゃんは、ママのベッドで眠り、


ハナちゃんは、お気に入りのカゴの中で眠ります。


ブログを書いていると、

ハナちゃんは膝の上に乗ってきました。

もうすぐ、子猫の避妊手術ですが、
エイズ・白血病検査もオプションでしてくれるみたいです。
譲渡会に出すなら便検査や既往症など
調べたほうがいいと言われたので、
急きょ、ショコラの便を病院へ持っていき、
今の時点では異常なしと言われました(^o^)

市内の動物病院は全体的に費用が高くて有名で、
移動時間や評判、猫様のご機嫌で、
いくつか掛け持ちしてるんですが、
今日行ったM病院は、対応がよかったので、
保護猫関係はここで、診てもらうことにしました。
M病院の説明では、今日の便が異常なしでも、
後日虫が出てくる可能性がある。
エイズ白血病も2ヶ月してから検査したほうが確実である。

フワラは、最初の病院でエイズ白血病陰性と出ています。
ショコラはエイズ白血病をまだ検査してないので、
譲渡会の事を考えて、避妊手術の時に検査してもらうことに。
ショコラの便が異常なしならフワラの便も異常なしと思うけど、
近いうちにM病院で診てもらおう。
そして、2ヶ月後に2匹一緒に
もう一度エイズ白血病と便の検査をする
という計画をたてました。

ナナちゃんも、保護したときエイズ白血病は陰性だったけど、
避妊手術のときに念のためもう一度検査してもらい、
陰性確定となりました。


などなど、手術場所は高速乗って、1時間ほどだけど、
渋滞を考えて2時間前に出ようとか、
60センチ×60センチの洗濯ネットに入れていくんだけど、
ちゃんと入ってくれるかしら、とか
考えるだけで、ドキドキしますが、
なるようになる!!と気合を入れて、
頑張りたいと思います(*^。^*)

子猫様は、ご機嫌により、
シャーと言ってくることもありますが、

外で寒くて震えていた姿を思い出すと、
少々?の嫌なことは我慢してね!
と言い聞かせたくなります。
(西日が強くて逆光です。すみません。)

だらだらと気持ちを書いてしまいましたが、
目を通してくださり、ありがとうございますm(__)m

初めてだらけで、まだまだ、
ボランティアさんのようにはいきませんが、
教わった通りに一つ一つ解決したいと思いました。

2015.03.26 Thu l ショコラとフワラ(マールとリオ) l コメント (0) l top

保護猫ちゃんたちは、慣れてきて、触らせてくれるようになりました。
ビビりちゃんのフワラは、こっちは私、向こうからママがなでてますが、

なでられっぱなしで、おとなしいです(^o^)


ショコラもなでられても平気です。

アップで撮らせてもくれます。

携帯電話のストラップがおもちゃみたい。


狙ってる?


ナナちゃん、もう少しで遊べるからね。

と思ったら、
子猫用のエサが食べたいのか、おねだりしてきます。


写真を撮ってたら、2匹で並んで猫団子。

よ~~く見ると、
角度を変えてみてみると、

ハートの形に見えませんか(*^。^*)

保護時は、少し匂いがあり、毛もボサボサでしたが、
今は、毛並みはツヤツヤしていて、触ると気持ちいいです。

ナナちゃんの保護主さんにもお願いして、
避妊手術が終わったら、里親募集を開始したいと思います。


2015.03.25 Wed l ショコラとフワラ(マールとリオ) l コメント (0) l top

少し前の写真です。
チビちゃんが、コタツに座っているママのところで寝ています。

ちょうど寝てるから、爪切りをしようかと、

チビちゃんの手を持つと、

ママの手を噛みだした。
うちの猫たちは、爪を出してひっかくことはしないけど、
すぐ甘噛みしてきます。

チビちゃん、イタイイタイと言いながら、

甘噛みなので、うまくかわしながら爪切りできました。

あんまり気持ちがよいのか、

チビちゃんの顔が怖い…(゜゜)
チビちゃん、お祖父さんあたり野生ネコの血筋とかかな??
2015.03.24 Tue l チビちゃん l コメント (0) l top

我が家の猫様は、ベランダで過ごすのが好きです。

でも、柵の上を歩かれるのは、さすがに怖いです(^_^;)


チビちゃんは、角っこのここが好きで、
ハナちゃんは、この柵の上に乗るのが得意です。


チビちゃん、楽しい?

ハナちゃん、怖いよ~~!!
キャ~~やめて~~!!(ーー;)

そしたら、最近、ナナちゃんがベランダデビューを果たしました。

以前は、ジャンプできなくて、上に乗れず、頭を出してのぞいてました。
ご近所でも有名でしたが、突然乗れるようになりました。

ナナちゃん、そっち側で歩くのはやめて~!

チビちゃんの定位置を取ってしまいました。

え?ハナちゃんと同じことができるの?

ナナちゃん、すっかり気に入ってしまい、
朝7時からベランダのこの位置で外を眺めています。
夕方も、真っ暗になるまで、ベランダにいてます。

さすが3匹とも身軽でバランスがいいです。
特にナナちゃんは、この柵の上をスタスタと歩けます。
ナナちゃん、どこまで運動神経がいいのかな~(* ̄▽ ̄;)
(画像が見にくくてすみませんm(__)m)
2015.03.23 Mon l 三兄妹 l コメント (0) l top

こんばんは。
やっと、一息ついて、保護猫の更新ができます\(^o^)/

ふだん、2匹はおとなしく猫団子。


ある日、テレビのCMで美味しそうなエサを見て、
子猫にもあげてみると、

なんと、至近距離からエサを食べてくれる。

次の日からは、エサを見ると、

このように、近づいてくれます。
ショコラのほうだけですが…。

フワラはというと

顔が怒っているのか、こんな顔なのか、
神経質でビビりちゃんですが、

機嫌がいいと、アップで写真を撮らせてくれます。

ショコラは、元気なのか、かわいく甘えてくれます。

立派な毛並みで、

穏やかな表情になってきました。

光加減では、毛並みの茶色が目立ち、
かっこいいです。

でも、2匹とも女の子♪
ついに、発情期到来らしく、
外にいる雄猫や、チビちゃんに
大声で鳴きわめいています。

ねこの会に教えていただいて、
29日の日曜日に、ボランティアでしている
「ぜろの会」というところで、
避妊手術の予約をしました。
電話してみると、2匹一緒につれてきてください、
とテキパキと指示してくれましたので、
背中を押してくれた気持ちになりました。

1匹5000円で、1日100匹ほどの手術をされるとか(@_@;)
ナナちゃんのときは、数万円かかりましたので、
覚悟してましたが、助かりました。
ナナちゃん、手術後は傷口の糸を噛むのでお洋服を着てました。


そろそろ、ゲージから出したいですが、
避妊手術をしてからがいいでしょう、ということで、
もう少し我慢してね。

ナナちゃんも気になるようで、
ショコラも手を出して誘っていることがあるので、
手術が終わったら、一緒に遊びましょう。


ちなみに、上の写真は、ショコラが気になるのではなく、
子猫用のエサが気になるナナちゃんなのでした(*^_^*)

2015.03.21 Sat l ショコラとフワラ(マールとリオ) l コメント (0) l top

ナナちゃん、毎日のように梯子を登り、
ロフトへ行きます。
今日も、チビちゃんを追いかけて、
登っていきました。
ついに、動画が撮れました。

(室内の様子は見えなかったことにしといてくださいm(__)m)

チビちゃんは、ハンガーラックへジャンプして
ロフトへ行きます。
早すぎて、カメラが追いつきません^^;

ナナちゃんの姿を見ると、私も登りたくなります。
が、人間は危険なので、真似をしないでくださいね。

登った後は上から目線。

首回りのお肉が本当に気になります…((+_+))

簡単ですみません。
またしばらく忙しくなります(T_T)

2015.03.17 Tue l ナナちゃん l コメント (4) l top

3月16日という日。
8年前、ハナちゃんが我が家に来た日です。
誕生日は3匹とも不明なので、
我が家に来た日を記念日としています。
といっても、特に何もしてませんが^^;

ハナちゃんが来た当日。

くりりんお目目がかわゆくて、

リラックスした顔を見ると、きゅるる~んとなります。

ハナちゃん、じつは前足に爪がありません。
力が強くて、壁紙をボロボロにしたりなど、大変だったとかで、
9年ほど前、前の飼い主さんが病院に連れていきました。
海外では一般的とかでしたが、今は爪を取るというのは
聞かなくなったように思います。

それでも、ハナちゃんはジャンプ力がすごいので、冷蔵庫の上だって、
タンスや食器棚を階段代わりにして上っていました。
爪がないので、ひっかくことができません。
なので、すぐ噛みます^^;

チビちゃんが来たとき、爪がないので、
噛んだり、後ろ足でキックしたりして、
遊んでいました。
チビちゃんも、ハナちゃんと遊んでいて、
壁やふすまはガリガリしますが、
人間や猫相手には爪はださない子になりました。

ナナちゃんが来たときも、
嫌な時は軽く噛んでました。
なので、ナナちゃんも、爪を出さない子になりました。
噛んできますが…(^_^;)

ハナちゃんは、去年体重が7.8kgでしたが、
最近、軽くなったように思い、測ってみると、
7.2kgに減っていました。

抱っこされて、ものすごく嫌がってます。

今年推定10歳になるので、

病院で血液検査をしてもらいました。
外部機関でチェックしてもらい、
後日郵送ということで、
本日結果が届きました。

一言でまとめますと、
『異常なし』

体重減少は病気の兆候かと思いましたが、
エサを変えたので、その結果でした。
7.8kgだったとき、先生は、
「ナナちゃんが来たばかりなら、
それでいい運動になりますし、
これ以上増えないようにしたら大丈夫でしょう」
と言われてました。

確かに、いい運動になってます(*^_^*)
ナナちゃんに飛びつかれ、
チビちゃんに甘えられ、
忙しい毎日ですが、
20年は生きてほしいので、
これからも、体調管理に気をつけようと思いました。

あ、もちろん、人間の体重管理も…(・・;)

ハナちゃん、これからもよろしくね♪

子猫がまた増えて休んでる暇ないわ

ふふふ♪ハナちゃん、頼りにしてます(*^。^*)



2015.03.16 Mon l ハナちゃん l コメント (2) l top