fc2ブログ

子猫が来ると、
子猫用のエサになるので、
成猫たちは欲しがります。
ママが、余ってた小袋を開けて
中身を確認してたら、マタタビだったみたいで、
こぼれた粉にナナちゃんがゴロンゴロンしていました。


ナナちゃん、どこかへ行ってる?

なんかすごくひっくり返ってる。

ハナちゃんまで…。

保護した子猫たちですが、
最初に保護した子は「フワラ」
2番目に保護した子は「ショコラ」と
名前をあらためました。

フワラは、一時的に涙を流していたことがあったので、
一日中部屋を暖めたら、涙が止まりました。
獣医さんにも聞いてみると、涙が止まれば、
大丈夫ということでした。
ショコラは、よく食べて、保護した木曜日の次の日には、
トイレも完璧に覚えました。
フワラは、火曜日から3日間ウ○○が出なくて、
かなり心配したんですが、
ショコラがトイレをした後、フワラもしてたので、
安心しました。本当に嬉しかったです。


後ろに隠れているのがフワラです。
フワラは怖がりで、ショコラが守っている感じです。
二匹とも長毛です。
フワラは、外で一匹で震えていたこともありました。
二匹でくっついている姿を見ると、
同時に保護できてよかったと思いました。
今日の子猫たちは、
よく食べて、よく寝て、爪とぎを置いてあげると、
バリバリしだしてとても快調でした。

ナナちゃんたちは、いつもと同じ状態に戻りました。
ハナちゃんも、

シンクの中。
うん、いつもと同じ…だね…( ̄▽ ̄)ふふふ~♪



2015.03.14 Sat l ショコラとフワラ(マールとリオ) l コメント (0) l top

帰ってきました。
昨日、捕獲器をしかけましたが、
2匹目はエサだけ食べてどこかへ行ってしまいました。

フワフワしているので、「フワラ」と名付けました。
フワちゃんとよびます。

うちの猫たちの反応は、
ナナちゃん

チビちゃん

ハナちゃん

みんな見ています。
暗くすると、ナナちゃんは隅っこへ

気になるね。そっとしてあげてね。

★本日★
仕事から帰ってくると、

2匹に増えていました(@_@;)
左が今日来た子です。
なんとか捕獲できたようです。
元気で体つきも大きいので、「チャチャラ」とつけました。
チャチャとよびます。

フワちゃんが少し元気がありません。

病院でお泊りしたり、
1匹でケージにいて
寂しかったのかもしれません。
今日、チャチャを捕獲して、一緒にしたら、
フワちゃんが寄り添って、寝てる姿も
緊張感が取れたような感じです。

チャチャがシャーとかウ~~~~とか、
怖い顔で、その声を聞いて、
チビちゃんは2階から降りてきません。
お気に入りの押入れの寝床には近づかなくなりました。
チビちゃんも、ナナちゃんにウ~~と言ってたのに、
チャチャの声で逃げてしまう怖がりです。

ハナちゃんは、いつものように過ごして、
私の膝の上です。

でも、ためやすいタイプで、
お腹におハゲを作ったり、ケロっとしたりするので、
スキンシップはかかせません。
ナナちゃんは、メスだからか、子猫が気になるようで、
物音一つすると、

こんな感じで立ち上がります。


でも、

こんなポーズや、

こんなポーズでも寝ているので、
思ってたより、落ち着いています。
ただ、いつも以上に甘えなくなったので、
子猫を気にしているようです。

ねこの会からは、
最初は時間がかかるけど、
あとでいい思い出になるからとのこと。
とりあえず、保護できてホッとしました。
慣れるまでが大変ですが、
かわいがっていきたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)m

2015.03.12 Thu l 里親募集 l コメント (0) l top

以前から、気になる野良猫がおりました。
茶トラの雌猫が、8月頃に4匹の子猫を出産して、
10月頃、我が家の敷地にやってきました。
ママがエサをあげていると、
エサだけ食べに来るようになり、
子猫たちも敷地内や周辺で遊んでいたりしていました。

11月頃に、4匹のうち、茶トラと三毛猫がいなくなりました。
とってもかわいかったので、だれか近所の人が
捕獲したのかもしれないねとママと言ってました。
茶トラ母さんは、警戒心が強くなり、
残りの2匹を育てあげました。
いつのまにか、茶トラ母さんの別の子供猫らしい少し大きめの三毛猫も
合流して、子猫の世話をするかのように、一緒にウロウロしていました。


網戸ごしなので、わかりにくいですm(__)m
右が三毛猫で、左が子猫です。

2匹の子猫は双子のようでそっくりで、ペルシャ猫のように毛がふわっとしています。
ママが、いつか捕まえたいと思いながら、時間ばかりすぎていました。

それで、市内のねこの会の方に捕獲をお願いしたら、
今日の午後、捕獲器を2台持ってきてくれました。

エサの置き方など教えてくれて、帰られたあと、
子猫がエサを食べにきたので、しかけてみました。

5分後。

捕まりました。

すぐに病院へ行こうとバタバタしていたら、
もう一匹エサの匂いにつられて、やってきたので、
もう一つの捕獲器を置いてたんですが、
エサだけ食べて逃げてしまいました。失敗です(T_T)
とりあえず、一匹だけ病院へ行き、血液検査をしてもらいました。
猫エイズ、白血病、ともに陰性。ホッとしました。
うちの近所はエイズ猫が多く、依然保護した猫もエイズ陽性でしたので、
ひとまず安心しました。

シャーも言わない、ひっかくこともしない、おとなしい子ですが、
病院で、違うカゴにうつそうとしたとき、ママが捕獲器の開け方を間違えて、
逃がしてしまいました。
病院の先生たちがかけつけるぐらい、診察室で走りまわって
(暴れまくって)、興奮させてしまったので、1晩お泊りしてもらい、
明日、もう1匹の捕獲をして、病院へ連れて行って
血液検査をしてもらうことになりました。
そのとき、2匹一緒に連れて帰るのと、捕獲器をねこの会へ返しにいって、
子猫を見てもらい、家に連れて帰る予定です。

6~7か月なら人間に慣れてくれるかどうか、
家に迎えても、家猫になれるかどうか、
今日のあわてぶりを見て、不安なきもちでいっぱいですが、
とりあえず、ケージの準備と身の回りの用意をして、
家の中はお迎えの状態にしました。
捕獲は初めてなので、子猫の元気も良すぎて、
私もドキドキしています。

落ち着いたら、里親募集のための譲渡会も参加させてくれるということなので、
いっぱいかわいがっていきたいと思います。

まずは、もう一匹の捕獲をして、明日病院へ連れていければと、
願ってやみません。
これ以上、子猫の姿が見えなくなるのは心配でたまりませんし、
ほっといたら、雌猫たちなので、避妊しないといけません。
なので、いつかは捕まえないといけなかったので、
今回を機会に、保護して、幸せになってほしいと思います。

子猫を捕まえた時の顔を見ていたら、
ナナちゃんの顔は、世間知らずのお嬢様のようなお顔だわと
表情の違いを改めて感じました。


ナナちゃん、もうすぐお姉さんですよ。

ナナちゃんの反応もドキドキです…((+_+))

なので、ナナちゃんの「あ~~ん」のお顔とか撮って
アップしたかったのですが、それどころではなさそうな
感じですので、まとまりのない内容になりますこと、
ご了承くださいm(__)m

長文のところ、最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)m



2015.03.10 Tue l 里親募集 l コメント (2) l top

爪とぎ用の箱兼お家が老朽化でボロボロになり、

チビちゃんが乗ると、崩壊寸前。


ちょうど通販で送料無料キャンペーンだったので、新しく購入しました。

ガサガサしてたら、邪魔をしてくるのは猫様のお約束。

チビちゃん、滑り止めのシールを持っていかないで~~。

完成して、早速ナナちゃんが入りに来ました。

入ったと思ったら、すぐに出てきた。

胴が長くなったような気がするのは気のせいかな?

早速定位置に置いてみたら、

すぐナナちゃんがおもちゃで遊びだしました。

ナナちゃん、安定感があってよかったね♪

話かわりますが、仕事をしていて、ふとナナちゃんの

こんなにも頭を傾けている姿を思い出して、
家に帰って一緒に遊びたくなりました。
つい、カメラも傾けて撮ってしまいましたが、
まっすぐにしたらこんな感じです。

ナナちゃんかわいいね~。
結局、同じオチです(^_^;)

ご訪問ありがとうございますm(_ _)m

2015.03.07 Sat l ナナとチビ l コメント (2) l top

朝6時45分。
起きると、目の前にナナちゃんが座ってる。


窓に手を置いてるところを見ると、外に出たいらしい。


ナナちゃん、3月といえど、朝の気温は2度て、言ってたよ。


外に出たいの?

ハイハイ、開けるね~^^;

去年7月の写真。
ちっちゃい時に網戸を登ったことがあるのですが、

足元にある通り穴はホームセンターで買ってきて取り付けました。

窓が開いてると、そこから出ていけるので、窓が閉まっていても、
手が伸びてしまいます。

開けると、ダッシュで外に出て遊んでる。

ナナちゃん、寒いのに元気だね~((+_+))
子どもは風の子だね~(^_^;)

5分後。

寒くなったようで、ヒーターの前で丸くなってます。

即、窓を閉めました。

うちの猫様たちは、朝が早いです(+_+)
チビちゃんは、5時ごろにニャ~(早い時は、4時ごろのときも)
ナナちゃんは、6時ごろにドタバタドタバタ~
ハナちゃんは、7時ごろにニャ~ニャ~

それに合わせて、人間は起こされます(>_<)
毎日朝から元気なんだな~♪

2015.03.06 Fri l ナナちゃん l コメント (0) l top

おもちゃ箱の整理をしてみると、
ねここものさんとこで購入したおもちゃが一つ足りない。

ナナちゃんが遊びだした。


ピアノの下を見ると、何かあるので、

暗くてすみませんm(_ _)m
フローリングワイパーの柄で取ってみます。

チビちゃん、一緒に取ってるくれる?

あらすごい。手で取れるの?

もう少し…

取れた!!チビちゃんすごいね~!!o(^o^)o
けど…

穴があいてるからママに縫ってもらわないといけないね。

まだ何かあるの?

ガサガサしてたら、鳥さんがでてきました。

★後刻★
ママに縫ってもらいました(*^_^*)

お気に入りのおもちゃは、ボロボロになっても
そればっかり遊んでますので、いつも縫うのはママの仕事です。
自分で縫うより、上手なものですので…(^_^;)


2015.03.04 Wed l チビちゃん l コメント (0) l top

昨日の夜、寝る前に台所の電気を消そうとしたら、
和室のレコーダーの上で銅像のように
チビちゃんが座ってる。

わ!ビックリした~。
チビちゃん、どうしたの??

(撮影上、電気をつけてますが、
暗闇の中での会話と思ってください)

目で訴えている方向は、

押入れ(猫の爪でビリビリです^^;)

て、ことは、

やっぱり、ナナちゃん、またチビちゃんの寝床をとっちゃって。

左手を伸ばしてくつろぎモード。

ナナちゃん、そこはね、チビちゃんの寝床なのよ。
どいてくれるかな~??


いやなの~。ゴロゴロゴロ……

と、お腹を見せてかわいいポーズ。
抱っこして出そうとしましたが、本気噛みで抵抗(ーー;)

ナナちゃん、図太くなって、
チビちゃんのお気に入りの寝床を取りまくってます。
ママの枕元もお気に入りでしたが、
今ではナナちゃんの寝床です。
さらにこのときは、
チビちゃん一番のお気に入りである押入れを占拠され、
チビちゃんは不機嫌顔…

仕方ないので、エサでつりました。
ナナちゃん、ご飯ですよ~!!ガサガサ~(袋の音)

来ました^^; 
呼んだらくるんだからすごいね。

煮干し入り鰹節ですが、くいつきがすごいので、
チビチビ与えています。


ナナちゃんが、食べている間に、チビちゃんが押入れへ。

すぐにもぐりこみました。

初めてナナちゃんがここで寝たあと、
チビちゃん、ナナちゃんの匂いを嫌がって近づきませんでしたが、
今は普通に寝るようになりました。
猫を受け入れると、先住猫の反応は気になりますが、
順調に生活できるのはうれしいです。
そうなるために、ハナちゃんがいかに努力したか、
いつかまとめたいです(*^_^*)

☆おまけ☆
今、現在和室を見ると、(撮影上、電気をつけてます)

チビちゃんが、自分のベッドで寝ている。
てことは、

ナナちゃん、やっぱりそこがいいの~~??
チビちゃんが寝たいて言ってるんだけど、
どいてくれないかな~?


いやなの~。ゴロゴロゴロ……

寝床の取り合いはまだまだ続くのでした…d(=^‥^=)b ニャッ!


2015.03.03 Tue l ナナとチビ l コメント (0) l top

ご訪問ありがとうございます。
仕事は相変わらず忙しいので、気分転換に更新(逃避)することにしました^^;

昨日、車で1時間ほどのところへお野菜や出張の魚市場をしていたので、買い物へ行きました。お店で氷を入れて帰ってきたので、シンクへ捨てたら、ナナちゃんがやってきました。


手をのばして、氷を取ろうとしている。

口元へ持っていくけど、うまくいきませんでした。


今度は左手?で挑戦。

よっ。


ほっ。


うまくいかない。
動画もどうぞ♪


チビちゃんがそばをとおると、氷はあっさりやめて、

チビちゃんと遊びだした。

チビちゃんはご機嫌ななめで、遊び方が猫パンチ。

え?チビちゃん、仁王立ち!?

ナナちゃんも負けてません。

あら、ナナちゃん、椅子の下にかくれちゃった。

お二人さ~~ん。おしまいにして、ご飯ですよ~~。

チビちゃん、眠くなると、ご機嫌ななめになって、
エサをほしがるので、それをナナちゃんが邪魔してしまったみたいです。

チビちゃん、すぐエサを食べて、押入れに入ってしまいました(*^_^*)
ナナちゃんの片思いは続きます…(^o^)

2015.03.02 Mon l ナナちゃん l コメント (0) l top