fc2ブログ


みなさま、お久しぶりです。
翔ちゃんですが、
お腹にマンソンさんがいてました(>_<)

ここよりリアルな文章を書きますので、
虫さんが苦手な方はスルーしてください。

虫さんの写真は出てきません。
気持ち悪くて撮ってません(^-^;

19日の譲渡会の後、

こんな風にゴロスリになりました。


ご飯も機嫌よく食べてました。
ただ、ゴロゴロ言いすぎて、
吐きそうになったり、
つばを吐いているのが気になってました。

ゴロゴロいいすぎて
つばが気管に入るのかなと思ってました。

それと、翔ちゃんのエイズ検査も
PCR検査というきちんとした検査を
したかったので、
近いうちに病院へ行くつもりでした。

そしたら、ある早朝にママが、
「翔ちゃんのおしりから虫が出てる」
と起こしてきました(>_<)

見ると、確かに白い長いものが
しっぽの横から見えました。

慌てて引っ張ろうとしたのですが、
抱っこすると、
引っ込んでしまいました。
(引っ張るのはよくないですが、
ついそうしてしまいました・・・)

夕方病院へ。

翔ちゃん、しんどいね。

検査すると、マンソンさんの卵がありました。
回虫だと思ってたのですが、
マンソンではないかと図鑑を見ながら、
ああだ、こうだと先生と話してましたが、
すっかり気持ち悪くなりました(;・∀・)

先生:「現物をもってきていただいたら確かなのですが・・・」

私:「無理です(>_<)」

数十センチはありましたので、
マンソンだろうということで、
錠剤を2錠のませてくれました。

その夜、薬がすぐ効いて
ウ○チからマンソンが出てきました。
ひどく吐いてしまい、
かなりしんどそうでした。

でも、次の日になると、
すっかり機嫌がよくなり、

すぐ近づくようになりました(*^_^*)


こんなにもスリスリしてます。

気分が悪かったから
よけいに警戒してたのかな。

保護時はカメラを向けると嫌がってましたが、
今ではこんなにもアップで撮らせてくれました。


お顔もすっきりした感じです。

お腹も見せてくれて
足をパ~としてくれます。

ますます可愛くなってます^^

今週もう一度検査に行きます。
PCR検査も結果が出ています。
陽性の可能性が高いですが、
これだけゴロスリになれば、
譲渡会へ行きやすいです。

翔ちゃんのお腹に
マンソンが大きく育ってたので
驚きでした。

7ヶ月ぐらいなので、
しんどかったと思います。

マンソンがいなくならないと
ゲージから出せません。

早く元気になって、
ゲージからもそろそろ出したいです。


気持ち悪い内容ですみません。
今後忘れないためにも
書いておこうと思いましたm(__)m

ご訪問ありがとうございますm(__)m

2016.11.29 Tue l 翔くん(グレーはちわれ) l コメント (6) l top

みなさま、お久しぶりの更新です。

グレー八割れくんを覚えてるでしょうか。

実は、この子は去勢をしてから
ウーだのシャーだの激しくて、

近づくものなら
威嚇が激しかったです。


目を合わせようものなら
ケンカモードでした。

なので、目が治ったら
リリースしてお外に出そうと言ってました。
さらにエイズ陽性とでました。
ますますお外かな~??
でも、これから寒くなるし~?

といいながら、2週間がたち、
いよいよ限界を感じて出すほうへ
気持ちが向かっていたら、

なんと、なでなでヾ(・ω・*)できました!

ママが思い切って触ってみたら
なでられました!!

こんなにも触れます。


触れるがまま(^◇^)

それで、急きょ譲渡会へ19日土曜日に参加しました。


最初はビックリしてましたが、
なんと、触れて2日しかたってないのに、
譲渡会では皆様からなでられました。

抱っこできますか?
というお申し出もありました。

でも、爪切りしてないし、
まだ抱っこまではできない状態でした。
なので、抱っこできてたらエントリーが
あったかもしれません。

来る人来る人みなさまに
注目されていましたので、
手ごたえを感じました。

積極的に譲渡会に参加して
里親様を探すことにしました。

お外に出されると察したのでしょうか。
急に触れるようになって
ビックリです(^▽^;)

帰宅して、チュールをあげてみると、
ますますゴロゴロフミフミになりました。
人なれが急に進んだようです。


動画がまだ用意できてませんが、
近づくと、スリスリしてきます。


こんなにも可愛い顔をしてくれますカワ(・∀・)イイ!!
毛並みもやわらかくて、
触るととっても気持ちがいいです。

まだ7ヶ月ぐらいなのに、
エイズ陽性がでたので、
PCR検査をするつもりです。

もしそれで陽性でも、
エイズは発症しない可能性もあります。

この子なら可愛がられると思いました。

あらためて、

名前は「翔(しょう)くん」です。
テレビを見ていたら、
丸顔が似てるなぁと思いまして(^-^;

それに、shebaのCMにも
そっくりな柄の猫が出ていました。
洋猫風だし里親様が見つかると感じました。


翔くんです。
お見知りおきを(^^♪


ご訪問ありがとうございますm(__)m



2016.11.21 Mon l 翔くん(グレーはちわれ) l コメント (4) l top



三郎君、里親様宅で元気にしています(*^_^*)

名前は「麦」くん。
麦のように強くたくましく、
という願いがこもってます。

川から助かった子なので、
強い子になりますね。
麦君、幸せになってよかったです。

今日はタケル君を
里親様宅へお届けしました。

以前、猫を飼っていたので、
生前猫のものが残ってました。


寝床です。早速入ってました。

里親様とお話ししても出てこず、

奥のほうへ行って寝てしまいました(^▽^;)

名前はタケルくんのままになりそうです。

今回、麦君とタケル君の
里親様がたに共通点がありまして、
以前猫を飼っていて亡くされていました。

どちらもペットショップで猫を買いました。
病院であまり長生きしないでしょう
と言われ、長く生きなかったと
タケル君の里親様は言われていました。

次もペットショップで買おうとしたら、
保護活動をしている友人が
譲渡会の猫を引き受けてほしいと
アドバイスされたと
麦君の里親様が言われてました。

麦君は川で助けられ、
タケル君は畑で助けられたように、
丈夫さに関しては自信があります。

どちらも成人式が迎えられるぐらい
長生きしてほしいですね(*^_^*)



ところで・・・、

タケル君が畑で鳴いている時期に、
4,5ヶ月ぐらいの八割れが家の周りで
鳴いていて、ご飯を食べにきてました。
まだ小さいし、捕まえるか相談していたら、
タケル君と麦君が我が家にきました。

今回、2匹とも里親様が決まったのと、
八割れの右目が傷ついていたので、
限界を感じ、午前中、捕獲器を置きました。

1分後、捕まりました(;・∀・)ハヤッ


グレー色の八割れくん。
右目と、右足の血のあとが気になります。

初めて見たとき可愛いカワ(・∀・)イイ!!と
心がゆれました( *´艸`)

ご飯がほしくてにゃーにゃー鳴きます。
「ニャーニャーシャー」の繰り返し。
甘えてるのか威嚇してるのかわからない不思議くん。

NPOさんによると、
「鳴いてご飯を要求する子は
飼い猫だったかもしれない。
野良猫は鳴くと危険なので、
特に子猫なんかは親がいないと
鳴かないものですよ」

鳴いてくるってことは捨て猫?
雅君も不思議くんでしたが、
タケル君も鳴いてたように、
捨て猫が多いのかな??

ともかく、タケル君を送った後に、
池田市ののらねこさんの手術室へ。
去勢手術とエイズ白血病検査をお願いしました。

慣れそうなら、譲渡。
無理そうならTNR。

グレーくん、明日手術で、
夕方家に帰ってきます。
それからゲージ暮らしですね。
様子を見て決めていきます。
これから寒くなるので、
TNRは心が痛みますが、
我が家のキャパもありますので、
じっくり考えます。

タケル君がいないので、
今は静かですが、
明日からまたにぎやかになりそう(^▽^;)

グレー八割れくん。
どうぞよろしくお願いします。

ご訪問ありがとうございますm(__)m




2016.10.30 Sun l 翔くん(グレーはちわれ) l コメント (8) l top