fc2ブログ


三郎君、昨日里親様宅へ行きました。


連れて行ったときは、
緊張して固まってましたが、


今日はご飯もよく食べて、
トイレもしたようなので、
大丈夫そうです。

とても可愛くて、
よく鳴いて、
里親様も猫に慣れてますので、
安心です(*^_^*)


ところで、
本日お届け予定だったタケルくんですが・・・
延期になりました(>_<)



昨日の夜、
タケル君がウ○チをしたので、
掃除をしていましたら、
動く白い物体が・・・(;・∀・)
三つも・・・

え~~~!!!
なんで~~!!!
保護時は異常なしだったのに、
卵でもあったのかな??

というか、
何で今になって気がつくのかな?と
慌てました((+_+))

ともかく、
本日里親様に連絡して、
1週間後に連れていくことに。

病院は休診ですが、
すぐ連れて行ったほうがいいかと思い、
電話をしてみたら、
薬を1錠飲めばそれで済むというお返事。

明日、ウ○○と一緒にタケル君を連れて行って、
お薬を飲むことになりました。

里親様には申し訳ないです。



現在は、
ナナちゃんと一緒に寝ています。

すっかり人なれしたタケル君。
近づいても逃げません( *´艸`)

ナナちゃんが来た時を
思い出します。
可愛いですねカワ(・∀・)イイ!!

タケル君を心配してくださった皆様。
こんなことになり
すみませんm(__)m

一応、サブくんも
大丈夫か連絡いたしました。

ご訪問ありがとうございますm(__)m


スポンサーサイト



2016.10.23 Sun l タケルくん(子猫) l コメント (2) l top

取り急ぎご報告です。

15日の土曜日に
タケル君と三郎君も一緒に
譲渡会に参加できます。

タケル君


三郎君


元気になりました。

可愛すぎてメロメロです。
この可愛いうちに譲渡会デビューすることにしました。

三郎君ですが、
川で助けたのは通りがかりの女性でした。
女性がびしょびしょになっていたので、
何があったのかと近づいたのが、
おばあちゃんのお嫁さんでした。

その女性はこれから仕事があるからと
三郎君を託して去ったそうです。
真っ先に三郎君を助けてくださいました。
三郎君、よかったね。
助かった命だからこれから幸せになろうね。

里親様が見つかりますように。

ご訪問ありがとうございますm(__)m

※三郎君の写真のサイズが小さいですが、
ちょこまか動いて可愛い写真が撮れません(>_<)
タケル君より1ヶ月ほどお兄さんなので元気いっぱいです。
タケル君は穏やかな性格のようです( *´艸`)

2016.10.11 Tue l タケルくん(子猫) l コメント (10) l top

今日も簡単更新ですm(__)m

タケル君ですが、
すっかり甘えん坊になりまして、

ママがお腹をなでると「パ~」してくれました。

テレビでそういう動画をみたようです(^▽^;)
「パ~してるよ~。撮って~」とママ。


ベッドがすっかりお気に入りで、
こんな可愛い顔も見せてくれました(*^_^*)

三郎君(サブくん)は
最初はシャーシャー言ってましたが、

目の前でご飯を食べるようになりました。

触ろうとしたらシャーシャー言って、
でも、噛まずに抱っこさせてくれました。


ヾ(・ω・*)なでなでもできます。

甘えん坊で離れるとニャーニャー鳴きます。
そばに行くと寝ます( *´艸`)

離れると鳴きます(;・∀・)
の繰り返しです。

15日土曜日に譲渡会があります。
今のところサブ君を参加させようかと考え中です。

タケル君はまず真菌を完治させたいです。

サブ君は毎日抱っこして、
人間に慣れさせます。

2匹とも危なかったので、
助かってホントによかったです。

譲渡会で子猫を見ると連れて帰りたくなりますが、
そう思ってたら、2匹が立て続けにやってきました。

我が家は熱心に活動をしている
わけではありません。

ただ、エサを求めてきたり、
姿を見るということは
縁があったわけなので、
そういう子たちは
TNRしたり、
里親探しをしています。

今回も、タケルくんは鳴き声を聞いてて、
どうしようかと言ってたら、
畑のおばあちゃんが呼びにきて、
畑友達のおじいちゃんが捕まえてくれました。

サブくんは、川で流されていて、
それを見つけて助けた人が
別のおばあちゃんのお嫁さんで、
我が家に連れてきました。

2匹とも縁があったわけなので、
お世話しています。

これぐらいしかできませんが、
助かった命なので、
幸せになってほしいです。

ただいま、保育園状態ですが、
二匹とも可愛いので、
すぐ卒業できると思います。


どうか二匹の成長を見守っていてください(^^)/


ご訪問ありがとうございますm(__)m



2016.10.09 Sun l タケルくん(子猫) l コメント (2) l top

台風は思ったより日本海のほうへ行きましたので、
こちらはたいして雨風はありませんでした。

タケルくんへのコメントありがとうございます。
ご報告が遅くなりましたm(__)m

月曜日に病院へ行きました。
体重650g。
歯の生え方で8週ぐらい。
フロントラインは8週以上なので、
念のため6週から使える
ノミダニ駆除薬をつけてもらいました。

エイズ白血病検査もしたかったのですが、
もう少し落ち着いてからにしました。
風邪などはひいてませんが、
足を見ると、

はげがありました。

畑にいてたので、どこかでケガをしたか、
真菌(疥癬)かもしれないので、
毛を少し取って培養検査をすることになりました。
検査は2週間かかるので、
人間にもうつるので、しばらくゲージ生活です。

あと、お口をみると、
舌に潰瘍がありました(>_<)
ひどくはありませんが、
ウイルス性の口内炎か
栄養失調か?

まずはたくさん食べて体重を増やします。
栄養が行き届くと
口内炎も治ると思いたいです。


昨日あたりからタケル君は慣れてきて
ゴロゴロいいだしました(*^_^*)



隅っこが好きなようです。



月曜日までは、離れないとご飯を食べなかったですが、
今は目の前で食べてくれます(^◇^)


落ち着いてきたようで、
顔もすっきりしています。

お腹をさわるとポッコリです( *´艸`)

耳をかゆがるので、
また週末に病院へいく予定です。

とりあえずは体重増加です。
とってもおとなしくしています。

が、猫かぶってると思います(^-^;

タケル君、親猫は近くにいないので、
捨てられたのでしょうか。

一人でよく頑張りました。
カッコいい子になりそうです(^^)/

ご訪問ありがとうございますm(__)m

2016.10.05 Wed l タケルくん(子猫) l コメント (8) l top

今日は、書きたいことがたくさんあります。

シロちゃんですが、
8月から譲渡会に参加していまして、
子猫ばかりが注目されるので、
シロちゃんのように人なれしてるならと、
猫カフェに行く話が出ました。


9月の譲渡会です。

シロちゃんは、折りたたみ用のゲージに入れると、
おとなしくしてくれて、このゲージも便利ですので、
キャリーに移動せずに運べます。

今日も猫カフェ兼譲渡会がありました。


この後、隣の市にある
猫カフェ「かぎしっぽ」さんのお店へ移動しました。
とりあえず、明日あらためて
シロちゃんのワクチン証明などの
書類を持っていきます。
お店の猫スタッフさんは
4匹トライアルが決まってました。
猫スタッフさんが減るので、
シロちゃんもカフェデビューします。

しばらく様子見ですが、
可愛がってもらえることと思います。
どうしてもだめなら連れて帰りますので、
シロちゃん、頑張ってね。

かぎしっぽ
↑クリックするとブログへリンクします。

今、見ましたら、早速シロちゃんが載ってました(^◇^)
早くてビックリしました。
こちらのブログから「猫舎」のご支援の存在を知りました。

シロちゃんは、人間にとても懐いていて、
猫同士では合わないことが多々ありました。
捨てられたシロちゃんには、
先住ネコがいない、または少ない、
シロちゃんだけを可愛がってくれる
里親様のもとへと願ってます。

2つ目の話題です。
先週の水曜日の夜、近所の畑のほうから
子猫のような鳴き声が聞こえました。

木曜日はとても大きく鳴くので、
お腹がすいているのか気になり、
ママと見に行きました。
暗いし、見えないので、
少しだけエサを置いておきました。

金曜日と土曜日は
子猫の鳴き声はしませんでした。
親猫も一緒なのかもしれないので、
大丈夫かなと思ってました。

本日、シロちゃんを譲渡会へ連れて行き、
一日中なので、ランチは家で食べてました。

そしたら、時々野菜をくれる、
畑のおばあちゃんが我が家にきました。

「子猫がうちの畑で寝ている」

ママが子猫の話をしていたので、
しらせてくれました。
とんでいくと、いてました!
でも、逃げて隠れてしまいました(>_<)
捕獲器を取りに行って、
おばあちゃんの畑に置かせてもらいました。
隣りの畑のおじいちゃん
(といっても、かっこいいおじさま風)も
心配してくれてました。

電話番号をお伝えして、
シロちゃんを迎えに行く時間なので、
譲渡会場へついて、子猫の捕獲の話をしていたら、
電話が12件も不在着信でした(ー_ー)!!

かけなおすと、
「捕まえたよ!!」とおばあちゃん。
とんぼ返りして、迎えに行きました。
聞けば、畑作業をしていたおじいちゃんが
子猫の鳴き声を聞いて、見つけて捕まえてくれました。
捕獲器に入れてくれたので、
子猫はエサをがつがつ食べてました。


早速ハナちゃんのチェック。

動画です。

保護時です。

シャーシャー行って元気です。
ご飯の食べ方を見ると、
とっても飢えてたようです。
涙でそうでした((+_+))

子猫用のゲージを用意しました。

よく鳴きます。
こちらを見ると、シャーしますが、
触れます。



フロントラインをしたいのですが、
年齢がわからないので、
明日朝一番に病院で診てもらいます。

お腹も足も土で汚れて、
臭いもあります。

きれいになろうね。
お腹いっぱいになって、
安心して寝んねしてね。

今夜は雨も降ってきました。
明日から雨が降るし、
水曜日は台風もきます。

保護できてよかった。
名前は畑で捕まえたので、
はたけのたけをとって
タケルくんです。

11月には譲渡会へ行けるかな。
家猫修行も頑張ろうね。

どうぞみなさま、お見知りおきを(^^♪



長い内容にお付き合いくださり
ありがとうございますm(__)m



2016.10.02 Sun l タケルくん(子猫) l コメント (9) l top